月次報告書 2014-12
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2014-03-01 ~ 2015-02-28
留学種別
交換
生活編
前期が終わった。

長い前期が終わりました。多くの課題に追われ、授業について行くのがやっとという中でタイ語の難しさに悩まされた時期でした。しかし、そんな中いつも心を癒してくれるのがタイのやさしい友達たち。いつもご飯に誘ってくれたり、ビールを飲みに行ったりなど勉強もしつつ友達との大切な時間も有意義に過ごすことができました。帰国が近づいていくにつれて焦りも感じますが、悔いのないよう一日一日を大切にしながら頑張っていこうと思います。次の休みにはいったら母親がタイに来る予定なのでその時は僕がタイで見たこと聞いたこと、またタイに来てよかったこと、タイでの生活、全部見せてあげようと思っています。タイで一人で生活していて、家族の大切さや友達の大切さに改めて気づかされ、留学に行かせてくれた家族に対する感謝の気持ちを忘れずに日本に帰ってからもタイであった面白い出来事などを家族にたくさんできることを楽しみにしています。タイに来れて本当によかった。

住居形態
アパート
有線LAN
月額費用
タイ バーツ
3.14円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,200 16,328円
水道光熱費 800 2,512円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 13,000 40,820円
合計 19,000 59,660円
授業編
Thai language for communication
コミュニケーションのためのタイ語
語学(地域言語)
720分
最後の週でテストがたくさんありました。外国人の学生のみんなすごく必死に勉強していてテストがとても大変そうでした。
Language and Society
言語と社会
講義(地域言語)
480分
最後まですごく難しいなと思う授業でした。4回テストがあってとても大変でした。助けてくれる友達とかもいたので何とか最後までやりきることができました。
Camping
キャンプ
講義(地域言語)
720分
冬休みに入ったらこの授業を取っている生徒たちとみんなでタイの北部へキャンプをしに行きます。四泊五日の間、毎日自炊をしグループのメンバーと助け合いながら生活していきます。グループにいるタイ人みんなが初めて出会う人たちですが今では一生付き合える友達となりました。
Leader in Recreation and Group Activity Program
グループレクリエーションでのリーダーシップ
講義(地域言語)
720分
タイの伝統的な歌や簡単にできるゲームを通してクラスのみんなと楽しむといった授業です。タイ人の陽気さや文化を知ることができて非常に楽しい授業でした。
Introduction to Photography
カメラの使い方
講義(地域言語)
720分
最後にはペーパーテストもあって難しいですが授業内容は非常に楽しく、カメラについて知りたい人は取ってみるべきだと思います。先生も日本が好きで最後の授業の日には日本の歌も歌ってくれました。