11月はやけにイベントが多く、お金の減りが激しいです。11月最初にあったイベントは灯篭流しのイベントです。大学内、大学外とタイの大きな習慣の一つなので町中は大賑わいです。自分は大学から少し離れたジムで浴衣を着ながら灯篭流しの手伝いをしに行きました。タイで日本を舞台としたドラマがヒットしたので今回ジムで行われるイベントが日本仕様なのです。日本人が浴衣を着ているということで多くの人に写真を求められました。そして、またほかの日にブラパー大学日本語専攻による日本祭という名の展示会が催され、そこで自分は司会を務めました。日本を好きな学生がこれだけいるんだなと感動しました。そして、月末には日本語専攻四年生の卒業パーティーがあるのでそれにも参加します。バンコクでスーツを選び、今までお世話になった友達と思い出に残るパーティーにしました。たくさん写真を撮ってこれからも友達でいられることを望みました。タイに来てから、数多くの友達に恵まれました。ほんとにいい国に来ました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,200 | 16,328円 |
水道光熱費 | 800 | 2,512円 |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 200 | 628円 |
食費・その他 | 15,000 | 47,100円 |
合計 | 21,200 | 66,568円 |