月次報告書 2022-11
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2022-09-01 ~ 2023-08-31
留学種別
推薦
生活編
Thanksgiving Day!

今月はたくさん楽しいことがありました。1番はサンクスギビングデイです。実はサンクスギビングデイを経験するのはこれで2回目でした。1回目はカナダで3年前に経験しました。その時に食べたグレイビーソースやクランベリーソースが美味しく、気に入ったので3年ぶりに食べれるのを楽しみにしていました。友達の知り合いのお家に招待してもらい、そこに集まった人達とサンクスギビングの料理をたべたり、ゲームをしたりしました。 友達が猫カフェがあるよと教えてくれて一緒に行きました。飼い猫に会えていなくて寂しかったので、久しぶりに猫を触れて癒されました。癒されに定期的に行きたいです。他にも、釜焼きのピザを食べに行ったり、バブルワッフルをたべたり、Western Washington Universityに行ったりしました。 今月は美味しいものがたくさん食べれて幸せでした。 サンクスギビングデイが終わってからお店や家がクリスマス仕様になっていてとてもワクワクしています。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
134.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0.5 67円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 289.56 38,917円
合計 290.06 38,984円
授業編
ACADEMIC ESL COMPOSITION AND READING SKILLS I
ESLA113
語学(英語)
1100分
ClassificationのエッセイやCause and Effectのエッセイを書いたり、受動態などの文法を勉強しました。 1100分=110分×週3×2+110分×週2×2+110分×週1×1
HTBM 179 Introduction to hospitality management
ホスピタリティ
講義(英語)
440分
レクリエーションやイベント、マネージメント、リーダーシップについて学びました。 授業内でCase Studyを毎回やっています。日本人が5人以上います。課題が毎授業でます。 440分=110分×週1×4
PE126 Introduction to Hiking
ハイキング
体育・実技
120分
最後のハイキングに行きました。個人で行くハイキングだったので友達を誘って一緒に行きました。風が強くて思ったより寒かったですが、高台からの景色が綺麗でした。初めて行った場所でした。 120分=120×1