月次報告書 2023-04
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2022-08-01 ~ 2023-06-30
留学種別
交換
生活編
怒涛のイベント準備と運営

 実は先月から、Japan Bowlという今月末に行われたイベントに向けて、日本人留学生とオーフス大学日本学科の学生とで協力して準備を進めていた。Japan Bowlとは日本文化や日本語など、日本に関する様々なクイズが出題されるクイズ大会である。デンマークに限らず世界各地で行われている正式な大会で、今大会はコロナ禍以降で初めての開催だった。  ひと月前に開催が決まり、イベントの広報やクイズ大会に付随するイベントブースの計画、協賛してくれる企業&大学探しなど、この1ヶ月は自分も自分の周囲もかなり慌ただしかった。私はイベントブース担当になり、以前から習っていた日本舞踊の演舞と、体験型イベントとして盆踊りのレクチャーの役割を担った。こういった公式のイベントを運営するのは初めてだったが、これまでの習い事の発表会の進行や日本のサークルのステージ運営などを参考にしながら、なんとか形にすることができた。  イベント当日、特に日本舞踊の演舞は自分にしかできない役割だったためかなり緊張したが、イベントが終わってから、たくさんの観客の方々に「素晴らしかった」「美しかった」と声をかけていただいた。拙い演舞ではあったと思うが、日本の伝統文化をかじっている者として、その良さが少しでも伝わったのかもしれないと感じることができて本当に嬉しかった。

住居形態
学生寮
有線LAN その他 Wi-Fiルーター購入
月額費用
デンマーク クローネ
19.94円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,279 65,383円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 496.92 9,909円
通信費 69 1,376円
食費・その他 1,633.1 32,564円
合計 5,478.02 109,232円
授業編
Rethinking Darkness: Explorations into the Night
暗闇の再認識
講義(英語)
480分
 今月は3日から10日までのイースター休暇を経て、感覚と身体のリズムそして暗闇との関係に関する授業が1回、そして授業の延長の課題として、オーフスの街で研究材料を探すフィールドワークが1回あった。  フィールドワークでは、事前に歩く場所を決め、そこで感じたものや発見したものをメモにとり写真に収め、そしてそれらと暗闇とがどのように関わっているのかをエッセイにまとめた。
Ethnicity, Nation and Religion
人々のアイデンティティ
講義(英語)
480分
 今月は3日から10日までのイースター休暇を経て、計2回の授業で、現代における宗教の在り方とその影響、インドでの多宗教共存の実例についてそれぞれ学び、考えた。  以前は、宗教は人々にとって社会の根源を成すものであった。しかし現代においては、宗教は資本主義の前に影響力を弱めた。それは道徳観の基準を成すものへと形を変え、現代社会においてもしばしば人々の社会的行動の原動力となっている。