月次報告書 2023-03
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際ビジネスキャリア専攻
留学期間
2023-03-01 ~ 2024-12-31
留学種別
交換
生活編
留学一か月目

韓国に留学に来てから約6週間、大学が始まってから約一か月が経ちました。滞在先の学生寮は二人部屋で、部屋の中にあるベッド、勉強机、シャワールーム以外は基本寮全体での共有で冷蔵庫やキッチンなどは予約制なので、寮での生活が不便だと感じました。ただ、新しいルームメイトとは、生活スタイルが似ていて二人部屋でも、楽しく不自由なく生活できています。オリエンテーションの際に大学で行った銀行口座は先日使えるようになったのですが、外国人登録がまだ出来ておらず、韓国のアプリのほとんどが使えないため、思っていた以上に不便でした。 一か月で韓国のでの食事には大体慣れたのですが、寮内の食事は一日一食しか出ず、個人のキッチンや冷蔵庫が無く料理ができないため、普段の食事が外食や友達と寮で注文して食べることが多く、日本で自炊をしていた時よりも想像以上に食費がかかっていたため、今後の食事をどのようにしていくかを考える必要があると感じました。 一週間のオリエンテーションや大学生活を通して仲の良い友達も出来ました。大学が始まって1か月が経ち、生活習慣も安定してきました。今学期大学の授業は、卒業に必要な授業を中心に履修しているため、取りたかった授業はほとんどなく難しいものがおおいのですが、4月の後半には中間試験があるので、それまでに理解できるようにする必要があると思いました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 80,000 8,000円
交通費 50,000 5,000円
通信費 0 0円
食費・その他 570,000 57,000円
合計 700,000 70,000円
授業編
Principles of Marketing
マーケティング
講義(英語)
810分
座学中心の授業で、基本的なマーケティングとは何かについて学びます。最終課題として、既存の商品を実践的なマーケティングを通して発展させた商品の企画をしプレゼンをする課題があり、授業毎にそのグループでの短いディスカッションの時間があります。
Introduction to Microeconomics
ミクロ経済基礎
講義(英語)
810分
ミクロ経済の授業で、現段階では生産可能性フロンティアや需要、供給曲線などについて学びました。数学のように計算するものが多く、英語で内容を理解するのが難しいため、週一回の課題で復習と演習をしないと、理解が追いつきませんでした。
INDUSTRIAL POLICY AND KOREA
講義(英語)
810分
韓国の大企業である、サムスンがどのようにして大企業になったのかに関する歴史の授業で、中国人の学生がとても多い授業でした。授業内に出てくる単語が普段使わないものが多く、韓国人の教授の英語にまだ耳がなれないため、授業の理解が一番大変でした。
Coding for Business
講義(英語)
810分
基礎的なプログラミングの授業で、現段階では、HTMLとCSSについて学んでいます。codepenというサイトを利用し、教授のお手本を真似して実際にプログラミングをしながら進む授業なので、難しいのですが楽しいです。
Mathematics for Business
ビジネスのための数学
講義(英語)
810分
中学、高校で学習した数学の復習と大学で初めて習う数学があり、それらをビジネスの場面で使えるようにどのように応用させるかについて学びます。現段階では、方程式の求め方と、グラフの書き方について学びました。
Korean Intermediate II
韓国語
語学(地域言語)
810分
韓国語の中級‐2の授業です。少人数の授業で教授も学生も活発な雰囲気です。beginnerと intermediate1の内容を学習し終えていることを仮定して授業が行われるため、韓国語でスムーズな授業進行です。ワークブックでの自習が授業毎の課題ですが、進度がそれほど早くないため、量はそれほど多くありません。