大学が始まってから2ヶ月が経ち、今月は4/18〜4/26の約一週間の中間テスト期間がありました。教授によってテストの形式が異なるのですが、6科目中1科目がプレゼンテーションとレポート形式で、5科目はテスト形式でした。KUISでは、中間テストがある授業が少なく、テスト期間を意識したことがなかったのですが、ソルブリッジでは、高校のように中間テストと期末テストが成績に大きく影響を与えるので、テスト一週間前辺りから、大学の図書館や寮のスタディホールなどで勉強をする学生が急に増えました。普段の授業では理解しきれない教科が多く、オープンブックではないテストがほとんどだったので、テスト期間の2週間前から少しずつ勉強を始めたのですが、思っていた以上に復習する内容が多く、全ての教科を完璧にすることは出来ず、coding for business, introduction of microeconomics, mathematics for business, の苦手でも暗記より問題を解く練習ができる3教科に集中し勉強しました。そのおかげで、暗記量がとても多かったprinciples of marketing 以外は満足のいく結果になりました。今回のテスト期間を通して、どのようなテスト形式なのかが分かったため、6月にある期末テストまでは、授業毎に復習をし、テスト期間までに全ての教科を十分に勉強できるようにしたいと思いました。 外国人登録が完了し、韓国の銀行口座もできたため、今まで使えなかった韓国人向けのアプリやサービスを使えるようになり、生活がとても楽になりました。韓国で生活するには、韓国の電話番号と住民登録番号が必要不可欠だということを実感しました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 30,450 | 3,115円 |
通信費 | 59,000 | 6,036円 |
食費・その他 | 504,336 | 51,594円 |
合計 | 593,786 | 60,745円 |