月次報告書 2024-09
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際ビジネスキャリア専攻
留学期間
2023-03-01 ~ 2024-12-31
留学種別
交換
生活編
4年2学期1カ月目

今月は、4日から後期の授業が始まりました。今回は履修した授業が3つのみで全て関心があった授業だったので、授業に関しては特に大変なこともなく、夏休み中から担当していた学内のポスター作成の仕事も、今月は殆ど依頼がなかったため余裕がある1ヶ月でした。 テジョンに日本から友達が何人か遊びに来ていたので、テジョンの観光地や有名な食べ物を紹介したり、韓国人の仲良い友達とも一緒に遊んだりしました。また、ソウルとスウォンにも一緒に行き、私も今まで行けていなかった観光地もいくつかいく事ができ、とても充実していました。また、10月1日に会社の内定式があったため、月末から5日間程日本に帰り、久しぷりに大学の友達にも会いリフレッシュできました。 また、奨学生の集まりでサッカーの競技を見にいく会がありました。初めて韓国でサッカーの競技を見る事ができ、今まであまり話したことがなかった他の学生とも話すことができたため良い機会でした。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1076円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 405,000 43,578円
水道光熱費 28,270 3,042円
学費・教材費 0 0円
交通費 29,750 3,201円
通信費 25,298 2,722円
食費・その他 1,081,731 116,394円
合計 1,570,049 168,937円
授業編
Intermediate of K-Beauty Business and Practice
K-Beautyビジネスと実習(中級)
講義(英語)
720分
韓国のメイクの方法や特徴について学ぶ授業で、授業時間の半分は座学形式で各メイクの特徴について学び、残りの半分は実践を通してメイク方法を学ぶ授業形式でした。20人程度の少人数のクラスだったため、教授から一対一のフィードバックをもらうことができました。
Specialization Project 1
スペシャライゼーションプロジェクト
講義(英語)
720分
専攻を持って卒業するために履修必須の授業で、選択した専攻に関するプロジェクトを行い論文を作成する授業でした。各自研究内容が異なるため、自習中心の授業スタイルで、授業担当の教授の他に、各分野を専門にしている教授が監督者として割り当てられ、その教授とのミーティングを通して論文作成をしていきました。私はマーケティング専攻だったため、日韓のローエンド化粧品ブランドのリテーリングの特徴に着目し、日本のブランドが韓国のz世代を対象にビジネスをした際に成功するための戦略について研究することにしました。
Korean Writing for Job Marketing 2
就活のための韓国語ライティング 2
講義(地域言語)
720分
今学期も前期同様、事前に韓国語で文を書き、教授との1対1のミーティングを通してフィードバックをもらう形式の授業でした。今学期は、私の関心分野からトピックを選択して良いと教授に言われたため、K~beautyの授業で学んだ内容をレポート形式で韓国語でまとめることにしました。