月次報告書 2023-10
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2023-03-01 ~ 2023-12-31
留学種別
交換
生活編
念願の釜山旅行

 漢陽大学では9月末から10月の初めまで、韓国でチュソクと呼ばれる祝日による大型連休がありました。その連休を利用して、日本人の友人と共にかねてより行ってみたかった釜山に3泊4日で旅行に行きました。韓国の新幹線であるKTXは料金が高かったので、ムグンファ号という電車に乗って、ソウルから片道5時間半かけて釜山駅に向かいました。初日は夜に到着したので、地下鉄で海雲台駅まで向かい、ホテルにチェックインした後近くにあった刺身の店で夕食をとりました。ソウルでは生魚は高価であまり美味しくないイメージだったのですが、海沿いの釜山では安価でサービスも多く、何より美味しい海鮮を食べることができて感動しました。 釜山には地下鉄やバスが整備されているため、旅行中の交通手段に困ることはありませんでした。訪れた観光地の中でとくに印象的だったのは甘川洞文化村です。山の斜面にカラフルな住居が広がっているのが特徴的なこの地域はもともと朝鮮戦争により南に避難してきた人々が作った村で、観光地化のために外壁をカラフルにしたのだそう。歴史と現代アートが刻み込まれた趣深い場所でした。釜山の街並みはソウルよりゆとりがあり、交通の便もよく食事も安価で美味しく過ごしやすかったです。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
韓国 ウォン
0.1126円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 660,000 74,316円
水道光熱費 30,000 3,378円
学費・教材費 0 0円
交通費 130,000 14,638円
通信費 30,000 3,378円
食費・その他 400,000 45,040円
合計 1,250,000 140,750円
授業編
THEORIES OF TOURISM RESOURCES
観光資源総論
講義(地域言語)
900分
 先月提出した、各自がテーマにしたい地域をもとにグループに振り分けられ、私が所属した班の共通点は今ある観光地をリノベーションすることだったので、地域をソンス・トゥッソムエリアに定め、現場調査に出向きました。
Korean Traditional Music Appreciation
伝統音楽鑑賞
講義(地域言語)
600分
 今月は韓国の音楽の歴史について、主に古代から高麗時代を中心に学びました。この時代に使われていた楽器や音楽文化などを映像などをみながら学習しました。楽器の形や音色などが日本の伝統楽器と共通するところがありました。
Korean Speaking and Writing
言葉と文
語学(地域言語)
720分
 言葉の授業では、自身が韓国に留学に来るまでをプレゼンテーション形式で発表しました。1人で韓国語で発表をするのは初めてでしたが、イントネーションや発音などが普段より不自然になってしまったので、もっと練習が必要だと感じました。
KOREAN HISTORY AND ITS CULTURE FOR THE FOREIGNERS
外国人のための韓国史と文化
講義(地域言語)
600分
 今月は韓国の食文化、時代ごとの住居の変化、祝日などについて詳しく学びました。特に興味深かったのは祝日についてです。多宗教国家である韓国は仏教とキリスト教に関する祝日がそれぞれ国家で定められていることに驚きました。
Communication of Korean Language
韓国語意思疎通
語学(地域言語)
360分
 この授業では教科書を2冊使用するのですが、その中の「文化がある韓国語リーディング」のなかで韓国の多国籍地域についてのコラムがあり、非常に興味深かったです。文法では、単語に適切な接続詞をつける学習で、自身の弱みを発見できました。
the art of innovation
愉快なイノベーション
講義(地域言語)
360分
 今月の授業では「私」というテーマで学習しました。自分を定義するものを探す中で近しい家族や友人に自分の印象について聞いてくるという課題が出されました。その結果、私との関係性によって印象に大きな違いがあることに気づきました。