月次報告書 2023-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2023-08-01 ~ 2024-05-31
留学種別
交換
生活編
10月

アメリカに来て2ヶ月がたった。あっという間すぎてびっくりするほど時間の流れが早い。そして、10月が終わろうとしていた頃に、アメリカに来てから1番命の危険を感じた出来事が起こった。私のキャンパスがあるところから車で40分ほどのところで、18人が死亡し13人が負傷する銃撃事件が起こった。私は母からの連絡を通じてその事件を知った。その時は夜だったが、周りの人も全くその事件を知らない様子で、みんなが普通に過ごしていた。現地にいるのに、日本の方が情報が早いということが恐ろしいと思った。そして犯人は逃走し捕まらず、木曜日と金曜日の授業が全休となった。銃撃が起こった地域に住んでいるクラスメイトもいた。この州で銃撃事件が起こったのは初めてで、とても安全な州と言われていただけに、人々の動揺もショックも大きかった。犯人は自殺をし、遺体として発見された。休講の間私は部屋にこもっていた。自分がこんな経験をするとは思ってもみなかったし、銃社会に自分がいることを身をもって感じさせられ、恐怖も感じた。反対に、新しい良い経験として、アップルピッキングに行った。この州では珍しくないそうだが、日本では定番ではなく私自身初めてだったので、新鮮で楽しかった。そして、アメリカのハロウィンも体験した。日本とは規模が異なり、町中の家が豪華にデコレーションされていて面白かった。当日も多くの人々がクオリティーの高い仮装をしていて、流石だなと思った。私は、人生初めてのパンプキンカービングをし、とてもいい経験だった。そして、現地の高齢者の方々がボランティアとして参加する、会話クラスも始めた。もっとスピーキングを上達させたい。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
150.4664円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 30.08 4,526円
食費・その他 141.72 21,324円
合計 171.8 25,850円
授業編
Intensive Reading and Speaking
リーディング•ライティング
語学(英語)
1185分
TED talkを題材とした教科書の内容に沿って授業が展開された。サイボーグに関するTED talkを見て、グループでプレゼンをした。人間はサイボーグであるかという点で、クラスメートの意見が分かれ、それぞれの意見を聞くのが興味深かった。
Reading, Writing & Vocabulary
リーディング、ライティング&ボキャブラリー
語学(英語)
1320分
アメリカの先住民の歴史について学んでいる。またライティングの方法も学んでいて、エッセイの書き方(introduction、body paragraph、conclusion)を学んだ。そしてそれに必要な、paraphrase、reference、citationについても学んだ。中間テストがあった。
Intensive Grammar
文法
語学(英語)
960分
動詞の時制や形、現在形、不定詞について学んだ。英語で文法を学ぶのはとても難しい。知らない単語も多い。私含めて6人のクラスで、クラスの全員がわからないことがあると積極的に質問するので、私もしやすい。動詞についてのクラス内ライティング、中間テストがあった。
Intro to Communication
コミュニケーション入門
講義(英語)
525分
コミュニケーションの理論などについてやっていて、主に非言語コミュニケーションについてやった。中間に入るものとして、まとめのグループアクティビティをやった。現地の学生との会話はやっぱり難しかった。話す速度がすごく早い。