月次報告書 2023-11
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2023-08-01 ~ 2024-05-31
留学種別
交換
生活編
11月

アメリカに来てから3ヶ月という月日が過ぎた。時の流れの速さに、恐怖を感じる程驚かされている。11月も多くの初めての経験をした。まず、10月の後半から大学バスケのシーズンが始まり、その試合のハーフタイムで、私の所属するダンスチームはパフォーマンスをすることになっており、何度かパフォーマンスをした。バスケのハーフタイムで踊るなんて人生で初めてなので、とても新鮮だ。2月まで続くので、この調子で頑張りたい。そして、そのタイミングでバスケの試合も毎回観戦している。日本だとアメリカほど大学でスポーツの試合を観戦する機会がないので、とても新鮮で楽しい。また、人生初、アイスホッケーを生で見た。勢いがすごくて驚かされたが、日本ではなかなか無いスポーツでとても面白かった。しかしある事件が起こった。パックの動きが早過ぎて、私は目で追うのが難しかったのだが、試合を観戦していると、選手達がいきなり観客席を見る瞬間があった。私もその目線の先、少し離れた右斜め後ろに目を向けると、お爺さんの口元から出血していた。パックが観客席に飛んできていたのだ。そんなことは滅多に無いと聞いたが、とても危険なスポーツだと感じた。そして、友人と日帰りで初めてボストンに行った。ハプニングはたくさんあったものの、私が普段生活している場所は田舎なので、久しぶりの都会でリフレッシュできた。最後に、人生初めてのサンクスギビングを体験した。クリスマスに並ぶアメリカ最大の祝日で、5日ほど休みがあった。私は友人の叔母さんの家に招待していただき、美味しい食べ物を食べたり、カードゲームをしたりして過ごした。とても新鮮で、アメリカらしい経験をした。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
148.214円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 252.24 37,385円
合計 252.24 37,385円
授業編
Intensive Reading and Speaking
リーディング•ライティング
語学(英語)
1185分
今月もTED talkを元に授業を行い、プレゼンも行なった。タイムオフに関するもので、グループでビジネスを考え、その会社でタイムオフをどのように提供するのかを決めて、プレゼンを行なった。その会社がどのようにしたら回るのかまで考えるのが複雑で苦労した。
Reading, Writing & Vocabulary
リーディング、ライティング&ボキャブラリー
語学(英語)
1320分
Cause/Effectのエッセイについて主に授業をした。また、このクラスではアメリカの先住民の歴史についての本を1冊、今学期を通して読んでおり、それに関する動画などもクラスの中で見た。そして、本や動画の内容についてのディスカッションを行なった。
Intensive Grammar
文法
語学(英語)
960分
今月は助動詞と副詞節について主にやった。助動詞の過去形や副詞節は状況に応じて使用法を見極めなければならず、そのニュアンスを掴むのがとても難しい。また今月は、休みの関係でスケジュールが変更され、テストが多かった。
Intro to Communication
コミュニケーション入門
講義(英語)
600分
InterpersonalとManaging Conflictについて授業で習った。また、それと平行して数あるコミュニケーション理論の中から1つ選び調査をするというプロジェクトも行なっていた。このクラスは唯一現地の学生に混じって受けるクラスなので、毎回ペアワークやグループワークをする度にとても緊張する。