月次報告書 2023-12
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2023-08-01 ~ 2024-05-31
留学種別
交換
生活編
12月

前期が終わった。思っていたよりも早く時間が過ぎてとても驚いている。12月は、ファイナルウィークにテストがあったり、終わらせなければならない課題が多かったりと忙しかった。私が滞在しているところはとても寒く、気温がマイナスになることも珍しくない。雪も2度降った。これからもっと寒くなり、雪も積もる予定だ。所属するダンスチームは、バスケットボールの試合のハーフタイムで踊ることになっており、今学期は12月前半に終わった。とても新鮮な体験ができている。ハーフタイムとは別で、小さなショーケースでもパフォーマンスをする機会があった。終わった後、「すごかった」「1番だよ」などとたくさん知らない人から声をかけていただき、アメリカならではの人のフレンドリーさ、温かみを感じた。あるクラスの先生が、休日に一緒にフリーポートに連れてってくれた後、家に招待してくだっさった。アメリカの家庭料理を体験できてとてもいい経験だった。また、12月前半で私は前期が全て終わり、1週間ほどホームステイをした。ビーチで歩いたり、イルミネーションに連れて行ってくれたり、とても良くしていただいていた。そしてアメリカのクリスマスを初めて体験した。クリスマスリーの下にたくさんプレゼントが並んでいて、子供だけでなく大人もプレゼントをもらえるというのがとても素敵だと思った。またクリスマスは家族で過ごすというのが一般的な考え方で、温かみを感じた。日本と異なるクリスマスを体験でき、とても新鮮だった。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
143.5544円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 532.13 76,390円
合計 532.13 76,390円
授業編
Intensive Reading and Speaking
リーディング•ライティング
語学(英語)
510分
テッドトークをもとに様々なトピックについてクラス全体で意見交換をした。自分の人生を変えた人、ロールモデルなどを紹介するプレゼンテーションを行なった。1番最後のクラスでは、先生がドーナツとコーヒーを持ってきてくださった。とても良くしてくださる先生で、前期を通して日本では体験できない新鮮な授業だと感じた。
Reading, Writing & Vocabulary
リーディング、ライティング&ボキャブラリー
語学(英語)
600分
このクラスでは、学期を通してエッセイの書き方、そしてアメリカの先住民の歴史について学んだ。12月は、エッセイ1つ、クラス内でのライティング、ファイナルテストという様に、とても忙しかった。またクラス内で先住民について、人種差別についてなど、様々なトピックでディスカッションをする機会があり、多様な国籍の人々と意見を交換できでとてもいい経験だった。
Intensive Grammar
文法
語学(英語)
360分
最後の月なので忙しく、クラス内ライティング、ファイナルテスト、ライティング課題があった。助動詞の過去形や、副詞節などについてやり、とても複雑で難しかった。しかし、会話でよく使いそうなものばかりだったので、とても為になった。
Intro to Communication
コミュニケーション入門
講義(英語)
345分
最後のチャプターはConflictsについてで、クラスメートと与えられた質問を話し合うアクティビティをした。現地の学生と一緒に受けるクラスなので、話し合いになると、とても緊張する。そして最後に、オンデマンドで進めていたコミュニケーション理論のプレゼンをそれぞれ行い、これもすごく緊張した。最後にこのクラスの先生も、タコスやお菓子を持ってきてくださり、アメリカらしさを感じた。