月次報告書 2013-08
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2013-08-01 ~ 2014-05-19
留学種別
交換
生活編
初めてのメキシコ

8月10日の午後9時ころ、ホームステイ先の家についた。家族構成は、パパ、ママ、2人の息子さんと一匹の犬でお兄さんは他で一人暮らしをしていて、週末に帰ってくる。そのため普段は家にはいない。弟さんはグアダラハラ自治大学の三年生で同じ部屋で生活いている。グアダラハラでは夜の9時ころにならないと日が沈まないから、とても一日が長く感じた。授業は19日からで、16日は今期からの留学生でオリエンテーションをやって、17日はグアダラハラの中心へバスで観光に行った。このバスツアーは無料で、行きたい人は誰でも行ける。留学生を見てみるとアメリカ人が7割ほどを占める。今期からの日本人は5人、また韓国人が10人ほどでアジア人がいる。全体としては100人未満である。近くには大きなショッピングモールがあり、またコストコや大型スーパーもありなんでも購入できる。食事はとてもおいしい。ただ、毎日タコスが基本だが、たまにご飯もでる。基本学校始まるまではすることがない。遊ぶところはあまりないので同じ家の留学生とショッピングモールにでかけたり、youtubeを見たりして時間をつぶしていた。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7.54円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,500 41,470円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 200 1,508円
通信費 0 0円
食費・その他 2,000 15,080円
合計 7,700 58,058円
授業編
Subjuntivo Presente
文法
語学(地域言語)
1200分
接続法現在の文法の授業。テストは二回ある。出席と二回のテストで成績が決まる。
Conversacion 
会話
語学(地域言語)
1200分
各分野ごとの単語を勉強する。たとえば、人間関係や社会、教育などの単語を勉強する。単語の小テストが二回とメキシコの地域についてのプレゼンテーションを一回やる。