【派遣先大学について】 (1) 基本情報 ・設立年 1971年 ・学生数 約1300人 ・設置学部 経済学部 会計学専攻・経営学専攻 ・その他 (2) 所属した学部、コース、プログラム等(原語および日本語訳) BIPA (3) プログラムの概要 ・履修可能な授業、所属学部選択の制限など Tata bahasa(文法) Berbicara(スピーキング) Membaca(リーディング) Menyimak(リスニング) Menulis(ライティング) Keindonesiaan(インドネシアの文化や歴史について学ぶ) English (一般の学部授業) ・学部留学の場合:選択した学部・学科以外の授業を履修できるか ・学部留学の場合:語学コースを並行履修できるか (できる場合、申し込み方法、有料か無料か、有料の場合費用・スケジュールなど) ・語学留学の場合:学部科目を履修できるオプションがあったか 申し出れば履修できそうな感じはあった。 (4) 大学の雰囲気、留学生や日本からの学生の割合や人数 大学の雰囲気はのんびり、穏やかな感じ。 日本人留学生3人、エジプト人留学生4人、アメリカ人留学生1人がそれぞれ2クラスに分かれて授業を行った。 (5) 課題や試験 (KUISとの違いや負担の大きさなど) 各授業ごとに課題が出されるがそこまで大きな負担はない。(課題がない日もある) 試験は約3日間にわたって行われる。KeindonesiaanとMenulisの試験は持ち帰って期限までに提出する形式になっていて、問題量は少し多め。全体的にテストの内容は優しく、授業をしっかり受けていれば特別テスト勉強を頑張る必要はなし。 (6) 困ったときに相談できたか、相談窓口はどこか、どのようなサポートを受けられたか 困った時はISPの先生方に相談できる。先生たちはとてもフレンドリーで話しかけやすい。 体調を崩した時はかかりつけの病院を教えてくれ、一緒に着いてきてもらった。 (7) オリエンテーション (オリエンテーションがあったか、あった場合その内容) 先生方の紹介や、必要事項などについて説明があった。 (8) 履修登録 (履修登録のタイミング(渡航前・渡航後)や、履修登録の方法など) 渡航後、授業のクラス分けをした後に選択授業を選んだ。 BIPAの必修科目については、すでにスケジュールが決められていた。 【自身の留学について】 (1) 留学を決意した理由 専攻語であるインドネシア語を実際に現地で使えるようになるため。 (2) 留学先を選んだ理由 初めての海外だったことから、Suyoto先生とゆかりの強い大学の方が不安が少ないと思ったから。 (3) 留学のためにした準備/しておけば良かったと思う準備(学習面) インドネシア語の勉強 (4) 留学のためにした準備/しておけば良かったと思う準備(生活面) ワクチン接種を早めに受けておくこと。 VISAやSIMカードについて詳しく調べておくこと。 クレジットカードとデビットカードを作っておくこと。 (5) 留学中の交友関係 (どのようなきっかけで交友関係が広がったか、どのような活動をしたかなど) サークルに参加したことで友達ができた。 (6) 授業についての全般的な感想、学んだこと 基礎から応用までをきちんと学んでいく感じだった。 (7) 授業外で参加した活動 (ボランティア、サークルなど:参加した場合申し込み方法) サークルに関しては行きたい時に行くだけ。(申込などは特になし) イベントや行事などへは、大学側から参加の依頼があり、それに従って参加する形。 (8) 授業外の活動についての全般的な感想、学んだこと 自然と多くの様々な人と年齢問わず交流できたことがよかった。 (9) 留学で達成した最も大きなこと インドネシア語の上達。インドネシアで10ヶ月間生活したこと。 (10) 今後どのような学習を継続していきたいか インドネシアに加え、英語の勉強も継続してやっていきたい。 【渡航・滞在先住居について】 (1) 派遣先への出願 (気を付けるべき点など) 神田外語大学を通して派遣先との連絡を取りあったり、書類の提出を行なった。 なんでも早めに提出することが大切。 (2) ビザ申請 (気を付けるべき点や、申請から発行までにかかった時間など) 申請できるようになったらできるだけ早めに申請すること。 (3) 航空券を予約した方法 (旅行代理店や利用したウェブサイトなど) 行きは留学メンバー全員で、それぞれシンガポール航空を使って予約。 マランへ行く時は、航空券はマランクセスワラ大学の先生がとってくれていた。 (4) 渡航したルート 日本→シンガポール→ジャカルタ→マラン (5) 最寄りの空港から大学または住居までの移動 (大学の出迎えサービスがあったか、どの交通機関を使用したかなど) 大学の先生が空港まで車で迎えに来てくれた。 (6) 滞在先住居を探した方法 (大学の寮に申し込めたか、寮に滞在した場合は申込みの方法やいつ頃申し込んだか、不動産業者や特定のウェブサイトを使用した場合はその名称やURLなど、住居を手配した方法を詳細に記入してください) 渡航の1ヶ月前くらいにSuyoto先生経由でコス決定。手続きなどは特にしていない。 去年の留学生の滞在していたコスに滞在した。(一般住居の2階の一室を借りていた感じ) (7) 滞在先住居についての詳細 (費用の支払い方法、設備や備品は何があったか、メンテンスの状態など) 住居費は毎月初に月1万円を宿主さんに直接渡す。無線Wi-Fiあり。共同トイレとシャワールームあり。(お湯出る) ドライヤーや身の回りの細かな備品は自分で用意する必要がある。エアコンなし。洗濯機や台所は貸してもらえる。 (8) 滞在先についての感想、アドバイス (どのような生活をするべきか、何を持っていくべきかなど) ドアを閉める音について注意を受けたことがあるので、静かに優しく閉めること。 22時を過ぎるとコスの門や扉が施錠されてしまうため、すぎる場合は宿主さんに連絡を入れること。 部屋ばき用にビーチサンダルやスリッパを持っていくと便利。 毛布がなかったため、はじめに現地で調達すると良い。 【滞在国・地域での生活について】 (1) 現地での支払方法や現金の調達 (どの支払い方法を主に使用していたか、現金をどうやって引き出したか、日本からどうやって送金したか、クレジットカードはどの程度使用できるかなど) 基本的には現金を使用していた。 モバイルキャッシュやクレジット払いに対応してるお店や屋台などもたくさんあり、問題なく使用できる。 モールやコンビニ、大学内にATMがあるためデビットカードで現金を引き出せる。 (2) 携帯電話 (現地で携帯電話やSIMカードをどうやって購入したかなど) スマホは日本から持っていった自分のものを使用し、大学についてから大学近くのSIMカードショップでSIMカードを購入した。登録方法はショップの人やサポーターとして付いてくれた学生が教えてくれた。 GBがなくなる度にお店で購入してチャージしていた。(Telkomsel:20GBで900円くらい) (3) インターネット (キャンパス内や住居、街中でのインターネットの繋がりやすさなど) コス、大学、カフェにはWi-Fiあり。大学やスターバックスが一番Wi-Fi環境が良い。 (4) 医療 (現地で病院にかかったか、その際の対応はどうだったか、困ったことはあったかなど) 滞在7ヶ月目あたりに腹部の痛みによって病院に行った。小さな病院で高度な治療ができる感じではなかった。 治療費や薬代に関しては現地の大学側で入っていた保険によって安く済んだ。 一度は大学の先生が付き添ってくれたが、その後は自分1人で病院に行ったため、診断結果を聞き取るのに苦労した。 (5) 日本から持っていくべきもの 折りたたみ傘、上着、サンダル、化粧水類、風薬、ドライヤー、ケーブルコンセント、変換プラグ(Cタイプ)、水着、歯ブラシ(現地のはブラシの部分がデカい)、通学用の大きめのカバンと小さいカバン、神田外語大学の学生証(TOEICipを受ける際に必要) (6) 治安状況 (どのような危険があるか、どうやって情報を入手したか、どのような対策をしていたか) マランは基本的に治安は良く、スリなどには合わなかったが、夜に1人でGrabに乗ったりする際は気をつけた方が良い。(連絡先を聞かれるなどが多くあった) (7) 食事 (毎食どのように用意したか、大学の学食があったか、学食や外食はいくらくらいか) 毎日外食していた(一食平均250円)。大学に学食はないため、昼は近くのお店や屋台で食べていた。 (8) 情報の入手 (書籍やウェブサイト、ガイドブックなど、現地の情報をどのように入手したか) マランに留学に行った先輩方に話を聞いた。 (9) 特筆すべき文化や習慣の違い、気を付けるべき点 宗教への気遣い。お祈りの時間などがあるため、合わせてあげることが大事。 【進路について】 ※目標編(非公開)と重複しても構いませんが、公開することが差し支える内容は目標編に記載してください。 (1) 留学終了後の進路 (就職、進学、未定など、決まっておりかつ公開が差支えなければ就職先や進学先) 日本で就職。 (2) 現地での就職活動や進学準備 (現地から日本の企業に就職活動をしたか、日本企業のジョブフェアなど現地で就職活動をしたか、大学院の進学準備をどのように行ったかなど、した場合その方法) 現地でオンラインで説明会や選考に参加した。 (3) その進路に対して留学経験をどう活かすか 未定。 【今後留学を目指す学生へのアドバイス】 インドネシアでの留学を経て、語学面でも精神面でも成長することができたと感じる。 留学を迷っているならやってみるべきだと思う。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 9,500,000 | 94,050円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 1,844,605 | 18,262円 |
通信費 | 893,000 | 8,841円 |
食費・その他 | 38,846,201 | 384,577円 |
小計 | 51,083,806 | 505,730円 |
航空券 |
145,850
円
|
保険 |
159,265
円
|
ビザ関連費用 |
0
円
|
その他 |
102,000
円
|
合計 | 912,845 円 |
---|