5月21日に帰国してから、私は実家がある栃木県に帰りました。それまであまり帰国したという実感があまりなかったですが、日々の食事と家族との再会を通してやっと日本に帰ってきたのを実感しました。今回は日本とメキシコとの違いについて書きたいと思います。日本に帰ってきて最初思ったのが、とても清潔だなと感じました。スーパーに買い物にいってもしっかりと封がしてあって、肉や魚コーナーに虫一匹も飛んでいませんでした。卵もしっかり衛生管理してあって、安心して食べることができました。また、道路は平で、運転もしっかり気配りができているなと感じました。レストランに行くと店員はせっせと働いていて、客をイライラさせていないと感じました。ここまで見るとメキシコは相当悪い印象かもしれませんが、日本という先進国とメキシコという発展途上国を比べてしまってはとても差が出てしまうのは当たり前です。ただ、メキシコの良い点もあります。メキシコは日本ほどお客様と店員というおおきな区別がありません。何が言いたいかというと、あるお店に通っているとそこの店員さんとすぐに友達になることができるということです。私はあるコーヒ―チェーン店に通っていました。店員さんはすぐに名前を覚えてくれて、行くたびに話しかけてくれました。これは日本にはあまりあり得ることではないと思います。日本に帰ってきて、すこしさみしく思ったこもありました。 私はこの留学を通して日本人とメキシコ人との違いを体験してきました。メキシコ人はとてもオープンな人ですぐにいろいろな人と友達になります。そして、自分が思ったことをすぐに口にします。これらはとてもいいことだと思います。日本人は親しい人にしか心を開かず、自分の意見を心の中に閉じ込めています。私は帰国した日に授業に参加しました。そこで、先生から投げかけられた質問に対し、学生はみな黙っていました。私は昔だったら一緒に黙っていたかもしれません、しかし、その時私はぞっとしました。こんなに黙っているのに驚いたからです。こんなにも日本人の学生は積極性がなかったのかと思いました。本当にもったいないと思いました。 この様に私は、留学を通して違う見方で日本を見ることができました。そして帰国してもう一か月がたちました。だんだん「日本人」に戻りつつありますが、さきほどいったようなことは決して忘れずにこれからの学校生活を送っていこうと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 4,800 | 37,632円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 0円 | |
合計 | 4,800 | 37,632円 |