月次報告書 2023-12
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2023-09-03 ~ 2023-12-31
留学種別
交換
生活編
帰国が迫る12月【留学4ヶ月目 最終月】

12月に入り、寒さも厳しくなってきました。 11月の末に雪が少し降りましたが、積もるほどでもありませんでした。12月は、クリスマス頃が特に寒く、雪もかなり積もりました。気温は1桁ならまだ暖かく感じるほどです。夜は−10度程まで下がる時もありました。量の部屋はオンドルがしっかり効いているので、じんわりと温かいです。暖房のように乾燥もしないのでよかったです。外に出る時は防寒対策がないと確実に風邪をひきます。私はロングぺディンは買わず、ショートペディンを買ったので、中にたくさん着込んで寒さ対策を行なっていました。 また、月初にオリーブヤングのセールが始まりました。韓国のコスメやスキンケアに興味があるので、お土産のパックや気になったものを買いに용산のオリーブヤングへ行きました。観光地としてはあまり有名ではなく、地元の人たちで賑わっている雰囲気の地域なので、平日やセールがない時は比較的ゆっくり見ることができます。お店の大きさもそこそこなので、大学の近くの小さな店舗より頻繁に利用していました。 テストが始まる前に、皮膚科で美容施術を受けました。これも韓国でやってみたかったことの1つなので、無事に受けることができて嬉しかったです。 テストが終わり、韓国で仲良くなった日本人の学生同士で集まる機会が多かったです。お別れ会をしたり、クリスマスパーティーをしたり、授業が終わって帰国までの1週間はほぼ毎日遊んで過ごしました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.91円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 0 0円
合計 0 0円
授業編
Introduction to Korean Language 3
外国人のための韓国語3
語学(地域言語)
280分
期末試験の内容は、 ① 短い劇の発表 ② 筆記試験 の2つでした。劇は、さまざまな国の学生と3~4人のグループを組んで、構想からセリフまですべて自分たちで考えました。筆記試験の内容は中間試験と同様、持ち込みが可能でした。
Japanese Video Story and Literature
日本の映像芸術と文学
講義(地域言語)
280分
期末試験は中間試験と同様に、今まで見た日本の映画から、作者の名前、日本の歴史や自然災害などについて出題されました。日本の自然災害についての出題が多かったですが、韓国語さえ理解できれば義務教育で備わっている基本的な知識で解くことができる内容だったと思います。
Comparison of Korean and Japanese Culture
日韓文化比較
講義(地域言語)
280分
期末試験は中間試験と同様に、授業で扱った資料から出題されます。授業中に先生が説明した内容も含まれるので、資料の勉強だけでは足りなかったと感じました。生徒の発表からも出題されるので、抜けのないように記憶していくのに苦労しました。
Japanese Translation Practice
日本語翻訳練習
講義(地域言語)
280分
中間試験は問題数が多く、時間内に解き終わらない生徒が多かったため、期末試験は問題数が少し減りました。漢字にひらがなをふり、意味を説明する問題、韓国語→日本語、日本語→韓国語の翻訳問題などが出題されました。
Japanese Pop Culture
日本大衆文化論
講義(地域言語)
280分
期末試験はありませんでした。中間試験が終わってから生徒の発表をメインに授業が進みました。韓国の学生はパワーポイントの作成も発表もとても上手だと感じました。また、発表後に質問が必ず出る点も日本との違いで、毎回驚かされます。