月次報告書 2023-11
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2023-09-03 ~ 2023-12-31
留学種別
交換
生活編
あっという間に過ぎていった11月【留学3ヶ月目】

韓国での生活もだいぶ慣れてきました。10月26日に外国人登録証を受け取ることが出来たので、大学提携のウリ銀行で口座の開設とチェックカード(キャッシュカード)の発行を行いました。韓国は外国人でもカード1枚で十分に生活できますが、観光地の屋台などは現金が必要になってきます。そのような時に、スマホのアプリで口座送金を行うことが出来るので、完全にキャッシュレスな生活を送れるようになりました。また、交通カードとしての機能もあるため、口座内に残高があれば、チェックカードで地下鉄やバスに乗ることが可能です。10月の中旬から末にかけてテストに追われていましたが、一息着く暇もなく発表や期末試験の準備におわれ、あっという間に時間が過ぎて行きました。また11月は、私の好きな韓国アイドルの誕生日やカムバック、ファンミーティングもありました。その為、勉強と趣味の両立が大変でした。忙しい日々を過ごしていたため、トラブルも多かったように思います。それをいくつか紹介しようと思います。 1 トコジラミ 日本でも症状を訴える人が出ているとのことなのでご存じの方も多いと思います。私は9月中旬に部屋で虫刺されを経験しており、部屋は掃除してきれいに保っているためかあれから虫刺されの被害に遭ったことはありませんが、寮でトコジラミがでた、という噂を聞いたことがあります。 2 体調不良 11月の末に体調を崩しました。早めに薬を飲み熱を下げていましたが、薬の効果が切れると熱が39度近く上がったため、病院に行きました。熱も上がっていてだいぶ辛かったのでコロナとインフルエンザの検査をしたかったのですが、必要はないと断られてしまい、薬だけ処方していただき帰宅しました。一時的に味覚と嗅覚がなくなりコロナだったのでは、と思いましたが今ではどちらも回復しています。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.83円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 0 0円
合計 0 0円
授業編
Introduction to Korean Language 3
外国人のための韓国語3
語学(地域言語)
560分
先生が準備してくださったテキストをもとに授業が進みます。事前にダウンロードをしてさっと目を通し、わからない単語は調べてから授業を受けるようにしていました。授業後にその日に習った文法を使って短文を作り提出します。予習と復習は必須です。
Japanese Video Story and Literature
日本の映像芸術と文学
講義(地域言語)
560分
個人発表を行いました。日本の文化について1つ挙げ、15分間発表を行います。私は日本の学校生活について、校則、制服、昼食などを取り上げて発表しました。発表後に質問を3つほど受けましたが、聞き取れなかったり、分からない単語があったりと苦労しました。先生は日本語専攻の方なので、言語の意思疎通で問題がある際は、そっと助けてくださいました。
Comparison of Korean and Japanese Culture
日韓文化比較
講義(地域言語)
630分
中間試験までは、日韓の地理環境や宗教、儒教など、歴史に関する内容が多く難易度が高かったのですが、中間試験後は、日韓の食文化や在日コリアンなど、私たちの身近にある内容だったため、理解しやすかったように思います。
Japanese Translation Practice
日本語翻訳練習
講義(地域言語)
630分
「辞書になった男」という題名の本を日本語→韓国語に翻訳しています。個人発表では、担当のページを1人で翻訳して発表します。先生や生徒の意見を参考に、修正を重ねてゆき、完成したものを提出します。私は、発表の前に、韓国の学生にお願いして、不自然な文章がないか確認してもらいました。
Japanese Pop Culture
日本大衆文化論
講義(地域言語)
560分
他の科目とは少し遅れて中間試験がありました。今まで見てきた映画の監督についてや、作品が作られた背景などから10問ほど出題されます。他には、事前に準備した文章を持ち込み、写す、という内容でした。また、中間試験の後すぐに発表がありました。日本の1960年代、70年代の文化を1つ取り上げ発表します。この発表は成績に含まれません。