月次報告書 2013-08
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2013-08-01 ~ 2014-08-24
留学種別
私費
生活編
メキシコ生活スタート

メキシコでの生活はホームステイで、ホームステイ先には韓国人の女の子の留学生も一緒に暮らしています。メキシコ人のお母さんを含めて3人で暮らしています。部屋にはお風呂もトイレもついていて、お風呂の時間帯など自分の生活リズムに合わせられるので、ストレスなどは感じません。女3人で暮らしていることもあって、よく3人でリビングでおしゃべりをしたり、たまにメキシコ人のお母さんが発音を教えてくれます。ホームステイ先の人も韓国人の留学生もとっても親切で、楽しいです。私のステイ先は食事が付いていないので、自分で食事を作ることになるのですが、食事も量や味を自分にあうように出来るので、食べ物についても困ったことはありません。時々、韓国人の留学生が韓国料理をふるまってくれたり、ステイ先のお母さんが、メキシコ料理やさんに連れて行ってくれたり、食事を作ってくれます。  私が暮らしているところは、道路沿に面しているので、特に帰り道が暗くて怖いなどの心配はありませんが、メキシコ人の男の人は日本人と違って、すごく気軽に話かけてくるので少し警戒した方がいいと感じました。  近くにはスーパーもショッピングモールもあるので、買い物にも困りません。学校までバス通学をしているのですが、こっちには定期がないので3か月に2回くらい通学用のバスの切符をまとめて買うことになります。バスは一回6ペソなのですが、まとめて買うと一回3ペソで乗ることができます。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
10円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,000 30,000円
水道光熱費 0円
学費・教材費 16,200 162,000円
交通費 150 1,500円
通信費 0円
食費・その他 800 8,000円
合計 20,150 201,500円
授業編
Subjuntivo Presente
文法
語学(地域言語)
1200分
この授業は20人の留学生がいて、そのうちの1人が韓国人、3人が中国人、3人が日本人といったアジア人が多い授業です。先生1人に対して行われる授業で、先生から質問されることも多く、先生と生徒が会話しやすい授業になってます。主に、教科書を中心にして進めていく授業で、宿題の量も、毎回5ページ程度です。日本に比べたら、宿題の量はかなりあります。
Conversacion 
会話
語学(地域言語)
1200分
この授業は15人の留学生がいて、毎回の教科書のテーマごとに先生が授業を進めていきます。毎回、わからない単語をスペイン語で説明してくれます。また、会話の授業ということもあって、ほとんどノートをとることはありませんが、毎回の宿題の覚える単語の量が多いので、ノートは必須です。メキシコや各国の文化や伝統にふれることが多いので、メキシコだけでなく、他の国の文化についても学べます。