月次報告書 2023-12
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2023-09-01 ~ 2024-02-29
留学種別
推薦
生活編
チェンマイ生活4️⃣

【学校】 ไทย 8になって先生が変わり、午前授業になったので早起きに慣れるまで大変でした。 オープンチョークボックスというイベントが学科で開催され、私達もブースを出しました。日本のお菓子や緑茶を配ったり、折り紙を教えました。他にも点字や占いのブースをしている学生もいました!様々な地域から色んな人が来ていて盛り上がっていました。 【休日】 タイで1番大きい無印良品がチェンマイにオープンしたので行きました。カフェも併設されてて、人が沢山来ていました。オリジナルのTシャツが作れたり、日本で見た事のないサービスがあり新鮮でした。カフェはごまのロールケーキがオススメです! ナイトサファリにも行きました。入場料がタイ人300バーツ、観光客1200バーツで4倍も差があって驚きました。大学の学生証やビザを見せるとタイ人価格で入れました。日本とは違い、囲いなどはほぼなく、大きな敷地で自由に動物達が暮らしていました。ナイトサファリのバスにドリアン持ち込み禁止の看板があり、タイを感じました。 【天気】 肌寒い日が多いです。1日出かける時は、夜が寒いので羽織るものが必須です。 【クリスマス・年越し】 クリスマスは、友達の寮で開催されたクリスマスパーティに参加しました。ゲームやプレゼント交換をしました。ゲームを通してタイ人の子達とコミュニケーションをとれたので良い機会でした。約30人が参加するクリスマスパーティは日本ではした事がなかったので新しい経験が出来ました! 年越しは、友達7人で集まりました。担当カラーを言われ、その色のお菓子やジュースを持ち寄ってパーティしました。タイと日本で時差が2時間あるので、タイ時間の22:00に日本の友達から「あけましておめでとう」の連絡が来て、不思議な気持ちになり、初めて時差が大きいと感じました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
タイ バーツ
4.1288円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,000 20,644円
水道光熱費 646.94 2,671円
学費・教材費 0 0円
交通費 563 2,325円
通信費 0 0円
食費・その他 17,041 70,359円
合計 23,250.94 95,999円
授業編
Thai 7
タイ 7
語学(地域言語)
720分
ไทย 4 と同じ先生で、生徒は3人。毎授業、単語10個の読み書き練習をする。そのような基礎的なことに加え、長いテキストを自分で読み、その後意味の確認を含め、先生が説明を行う。最後の授業の日は、4技能の簡単なテストがあった。堅苦しいテストではないので、リラックスしてできた。
Thai8
タイ8
語学(地域言語)
1800分
タイの慣用句やことわざについて一週間勉強した。全12ページあり、授業の初めは、分からない単語を自分で辞書で調べ、後半に先生が使い方や意味について説明する。Youtubeのクイズや先生が作った問題を通してさらに理解を深めた。2週目は、タイ人の旅行vlogを見て、実際のコミュニケーションの取り方やその土地についての情報を得た。