<滞在先> 台湾は、冬でも快適に過ごせるため、寮に暖房がついていないが、時々冬らしい気温になると地獄のようである。 <食事> 相変わらず美味。日本のチェーンも充実しているため、ホームシックになりにくい。 <クラス> 今月は、学期末テストとして、筆記試験とプレゼンが集中的に行われた。それに向けていつも以上に勉強しなければならないと意気込み、睡眠時間を削ることも多かった。それが原因で体調を崩してしまい、ベストコンディションとは決して言えない環境のもと勉強をした。 プレゼンに関しては、ある程度準備をして取り組む方なので、準備不足で行うのは初めての経験だった。これには英語を使用したアドリブ能力が求められた。しかしながら、英語に真摯に向き合い勉強に取り組んだ影響もあり、即興でのプレゼンに柔軟に対応できた。 このようなピンチである状況だからこそ、自分を客観的に捉えることができると気がつけたのは留学生活において大きな学びである。期末までに沢山の失敗をしてきたが、その失敗からえたものは毎回私にたくさんの成長をもたらしてくれた。 <友人関係> たくさんの人がフレンドリーに接してくれるため、人間関係においてはとても充実した。
            
            
                
            
        | 内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 | 
|---|---|---|
| 家賃 | 0 | 0円 | 
| 水道光熱費 | 0 | 0円 | 
| 学費・教材費 | 0 | 0円 | 
| 交通費 | 800 | 3,677円 | 
| 通信費 | 0 | 0円 | 
| 食費・その他 | 10,800 | 49,639円 | 
| 合計 | 11,600 | 53,316円 |