月次報告書 2023-10
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2023-08-01 ~ 2023-12-31
留学種別
私費
生活編
【ドイツ留学】Marburg 生活3ヶ月目

ドイツに来て約2ヶ月が経ち生活には大分慣れてきました。授業は基本的に月、水、木の3日間で授業のない日には図書館に行って課題に取り組むようにしています。図書館には多くの自習机が各階にあり、毎日、休日にも多くの生徒が勉強に励んでいて、とても刺激をもらえます! 【Life in Marburg】 10月の2週目に入って私の住むヘッセン州は一気に気温が下がってきました。街路樹が紅葉し、ドイツの可愛らしい街並みとマッチしてとても素敵な景色が見られるので、最近はなるべく歩いて移動するようになりました!ドイツの冬は暗く、寒く、とても長いので短い秋の季節を楽しみたいと思います。ドイツはみなさん知っての通りクリスマスマーケットが有名な国です。9月頃にはすでにクリスマス用品が並べられ始め、10月後半にはすっかりクリスマスモードになって来ました。私の参加するプログラム以外に交換留学生のインターナショナルコミュニティがあり、そのパーティに参加したり、日本人留学生の方々と顔合わせしたりと新たな出会いが多くあった1ヶ月でした! 【Week end】 学期授業が始まるまでの移行期に約1週間の休みがあったので友達とチェコのプラハとオーストリアのウィーンへ旅行に行ってきました。国外への移動は全てFlixbusという格安バスを使い、旅費を抑えて隣国に行くことができるというのが、ドイツ留学の魅力の一つだと思います。 【Friends and classes】 日本人の友達と鍋パーティーをしたり、プログラムのメンバーと旅行に行ったり、新しく出会った交換留学生とご飯を食べに行ったり、シェアキッチンでフラットメイトと話に行ったり、自分の時間を大切にしながらもなるべく多くの人とコミュニケーションを取れるよう意識していました。学期授業が始まり、私はmultitrack diplomacyという授業とgender, work and migrationという授業を選択しました。どちらも英語開講の授業でプレゼンテーションと学期末エッセイが評価対象となります。外交の授業は私含め4人の少人数クラスで、セミナー形式の授業なので、発言が多く求められます。使われる用語のレベルが高く、また、国際情勢・国際紛争の時事問題に関して知識がある前提で進められるのでとても苦戦しています。途中で置いてかれていることが多くありますが、分からなくなった時には、正直に伝えてもう一度説明を求めることや、知っている知識を基にとりあえず意見を述べてみることが大切だと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
160.8493円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 9.99 1,607円
食費・その他 450 72,382円
合計 459.99 73,989円
授業編
German Conversation Class
ドイツ語会話クラス
語学(地域言語)
960分
生徒は計6人の少人数クラスで、一般的な教室での授業スタイルではなく、集まってドイツ語で会話をするというとてもカジュアルな授業形式。水曜日の12頃学食に集まってご飯を食べながらドイツ語で会話をし、その後用意されたアクティビティを行った。
Multitrack diplomacy
マルチトラック外交
講義(英語)
960分
授業では紛争解決・平和構築に対してこれまで行われてきた様々な外交政策アプローチを例に出し、ワークシート形式で分析方法を学んでいく。最終課題では一人またはペアで関心のある国際紛争を選び、その紛争に関してこれまで行われてきた外交政策を分析し、そのような活動がどのように適応されているか、批判的な分析とその成功の評価を理想的な問題解決の枠組みを提示し、エッセイとしてまとめる。
Gender, work and migration
ジェンダー、労働と移住
講義(英語)
960分
この授業では、ジェンダー論的アプローチで労働者としての移民が置かれる社会的立場を疑問視し、批判的な立場で問題提起を行い、クラスメイトと意見交換やディスカッションを行う。このクラスは約20人の様々な国籍の生徒が参加しているので、それぞれの国のジェンダーに対する考え方や移民の社会的状況を知ることができるのでとても興味深い。
German Language Courses
ドイツ語コース
語学(地域言語)
900分
これまでに習った文法の復習をした後、クラスメイトと会話しながら実践的にスピーキングの練習を行なった。教科書のトピックを参考に、旅行代理店やレストラン、アパレル店のシチュエーションで店員とお客の会話をペアで考え発表をした。
German Culture Class
ドイツ文化クラス
講義(英語)
450分
9月30日から10月3日でベルリンの遠足があった。バスで片道約5時間。初日はベルリン市内のガイドツアーに参加し、2日目はアルト=ホーエンシェーンハウゼンという地区とドイツ連邦議会を訪れた。3日目はフリータイムがあり、各々自分のプランでベルリン観光を楽しんだ。