月次報告書 2023-09
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2023-08-01 ~ 2024-06-30
留学種別
交換
生活編
住めば都

メキシコに来てからもう二か月たったのかと感じる。はやいのかおそいのか。 今月9月15日から16日にかけてはメキシコ独立を祝う大切な日があった。この日は大変特別な日なので友人、友人家族とfiestaに行き、メキシコの国旗を顔に描いて夜を楽しんだ。叫んだ。翌日16日はchapultepecという通りでパレードがあり、警察や軍に敬意を示していて、その迫力と愛国心の高さに感銘を受け、涙がでそうになった。また別の日は授業で仲良くなった友人とSan Juan de Dios 市場やショッピング、食事をして毎週とても楽しく、有意義な時間を過ごせた。 また近所で犬を散歩していたパンアメリカーナ大学の卒業生とも偶然仲良くなり、スペイン語と英語の会話、日本語を教えたりと偶然の出会いから、共に犬の散歩をしたりしている。 今月はparcial1 というテスト期間も始まったこともあり、プレゼンの機会が多かった。講義の授業では先生が三週ごとに変わるのでテストはないもの、毎週一人やグループで発表があったので大勢の前で堂々と話す力、即興で話すことをまとめる力が伸びたように感じる。KUISではプレゼンの時に緊張で震えてた時もあったので成長したはずだ。授業の履修量は3つと少ないので課題に追われることもなく、自分のペースで生活できていてすごくいい。 先月買った自転車は漕いでいるだけでチェーンとかごが外れた。幸い自転車屋さんは無料で直してくれたものの、そこそこ高いお金を払ったにもかかわらず一か月足らずで問題が起こるとは思わなかった。 日本食は恋しいときは多いけれど、だいぶお米を食べない生活に体が順応してきて、授業終わりの暇な日は自分でトルティーヤをつくり、いかにメキシコ料理を自分の腕に落とし込めるかという研究の段階にはいり面白い。3ペソのタコスは犬の肉らしい

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
8.5754円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 11,982 102,750円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 181 1,552円
交通費 0 0円
通信費 522 4,476円
食費・その他 7,166 61,451円
合計 19,851 170,229円
授業編
Espanol Avansado
上級スペイン語
語学(地域言語)
960分
parcial1という成績付けの期間があり、プレゼンテーションと試験がありました。自国とラ米の国の一つを比較するものでした。また独立記念日ということもあり、先月よりもよりメキシコの歴史や文化、また表現を教わりました。文法は完了形から接続法へ入りました
Intermediate English
中級英語
語学(英語)
960分
スペイン語同様、試験とプレゼンテーションがありました。プレゼンは自分の発表も含めクラス全員のものに点数をつける方法でした。試験は授業で取り扱った内容のほかに、リスニングリーディングがあり、自分にとってはかなり難しかったです。完了形から活用、文の構成する要素といった改めて基礎的な内容に入りました。
Contemporary Cultural Context
現代文化の背景
講義(地域言語)
720分
この授業は三週間ごとに先生が変わり、九月になると同時に新しい先生になりました。人間のコミュニケーションを題材に人の記憶に残る話し方や言葉選び、どう印象を与えるかとを学び、興味深かったです。また毎週グループ、個人でのプレゼンが授業後半で行われ、一位のチームには先生が賞品をあげてました。同時並行で本と映画をみて感じたことを書く課題、ダウンタウンにある壁画を見るツアーなども授業内であり、文化的な内容を取り扱うようになってきました。