福袋もない、新年の特番もない、日本人にとって正月は特別な存在だと思った。新鮮で少し寂しい新年だった。 それはさておき、ずっと行ってみたかったチアパス州へ旅行をした。チアパス州はメキシコ南部に位置するメキシコで一番貧困な州と言われている場所だ。こういった土地柄、一人旅ということもあり、少し注意しないとなと思っていた。けれど実際はとてもフレンドリーで親切な人柄の人が多かった。屋台では”どこからきたの?”や”なんでチアパスきたの?”などの会話や料理のレシピを聞いたり、一人でしかできない貴重な時間を過ごせた。 チアパス州はチョコやコーヒーが先スペイン、マヤ文明の時代から取引されていた地域で、チョコ・コーヒーの博物館で詳しく説明してもらい、その豊富な種類で味が異なり、かなり興奮した。 グアダラハラと食文化も異なり、豆、トウモロコシ、カカオを使ったmole chiapanecoなど種類豊富でどれも美味しかった。正直グアダラハラのmoleは好みではないが、チアパスのものはカカオの甘さとほろ苦さ、唐辛子やその他のスパイスが完璧でtortillaにもお米にも合い、何回も食べた。 マヤ文化の色が強く残るこの地域は別の言語が話されているので同じ国であるのに、どこか異国に迷い込んだ感覚を常に感じ新鮮な気持ちだった。また自分たちにとって当たり前の生活や仕事から切り離された地域を目にして、ただ観光するだけでは気が付かないことだらけで興味深かったと同時に、自分は彼らからどういう風に見えるのかなと知りたくなった。 この旅行ではTuxtla gutierrez とSan Cristbal de las casasしか行けなかったので、遺跡があるPalenque、グアテマラ国境の町に訪れるためにももう一度行きたい。 そんなグルメ旅行を終えて、授業が始まった。 今期は料理に関する授業を履修しているのでグルメsemesterにしたい。 家族からは大好物のアップルパイを自慢されたので、グアダラハラ至高のアップルパイ探しがもう一つの生きがいになりそう。みんなで頑張りましょう。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,500 | 47,149円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 362 | 3,103円 |
交通費 | 298 | 2,555円 |
通信費 | 300 | 2,572円 |
食費・その他 | 3,604 | 30,895円 |
合計 | 10,064 | 86,274円 |