学校の授業も終わって何もしなくなることが少し怖かったけれど、残りの数週間で学校では使わないようなスペイン語を使う機会が増え、たった二週間だったけれど、急激に変化が起きたように思えた。 最後の旅行の目的地としてアメリカ、カリフォルニアの下、バハカリフォルニアスルのラパスに訪れた。友達からは絶対にビーチに行くべきと言われていたのでここにした。初めてのスキューバダイビングをして、アシカと泳ぐ貴重な体験をした。ここのタコスはエビと魚がメインで地域によって違うタコスを楽しむのがこの留学生活における旅行の楽しみの一つだった。 またメキシコシティに神田外語大学の先生が今研究でいらっしゃるとのことで、一年ぶりに会ってどんな研究しているのかや留学中の経験など話していた。先生の研究を聞くと、自分がメキシコで体験したことを日本の大学でも開けるようにするためと、そんな授業もう一度受けたいなと感じた。 メキシコから帰る前にルチャリブレは外せないので、最後にもう一度メキシコシティのアリーナで一番いい席をとって観覧した。La catalina, Mascara Dorada, Soberano jr と好きな選手を最後に見ることが出来てとてもよかった。日本帰ってから絶対に見たくなるので最後の最後にいい試合を見ることが出来てよかった。 この留学で知り合った人たちはみんな優しく、家族兄弟のようにいてくれてすごく感謝している。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,500 | 46,818円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 1,000 | 8,512円 |
通信費 | 200 | 1,702円 |
食費・その他 | 1,500 | 12,769円 |
合計 | 8,200 | 69,801円 |