月次報告書 2023-09
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2023-08-01 ~ 2024-05-31
留学種別
交換
生活編
留学2ヶ月目

1ヶ月目と比べて、2ヶ月目は時間の経過がとても早く感じました。 生活には慣れたものの、現地で起こるトラブルにはまだ慣れている途中だなという印象です。 初月に新しい人との出会いがあまりにも多かったので、ほとんど出会い尽くしたと思っていたけど、この月もまだまだたくさんの人との出会いがありその度に新しい経験をすることができるのでとても嬉しいです。 授業だけでなく、授業外でもパーティーやイベントに積極的に参加することでだいぶ現地や留学生と仲良くなったなと感じます。今月は遊園地やプール、たくさんのカフェ、クラブ、レストランなどなどたくさんの場所へ出掛けて、自分が住んでいる地域の土地勘もついてきてすでに故郷感を覚えています。 今月大きなイベントが二つありました。 1つ目は、9月16日“メキシコの独立記念日“です。国民のほとんどがこの日を盛大に祝います。前日の15日の夜から他大学の友人が招待してくれたクラブへいき、お酒を飲みながら雰囲気は徐々に盛り上がりを見せていき、日付が変わる0AMになると一斉にViva Méxicoと叫ぶGritoを行いました。この国に来て1番メキシコを感じたのはこの日だと思います。溢れる一体感がメキシコ人の愛国心を表していました。 もう一つは “I-Fair” と呼ばれる、学生団体 I-link 主催のUDEMの留学生ヘ向けたとても大きな異文化交流イベントです。ここでは各国からの留学生が各自でブースを開き、伝統的な料理を実際に作って振る舞います。他にも、それぞれ各国に10分ほどの持ち時間が与えられ、文化や踊り、ゲームなどを皆に紹介する時間もありました。私たちは肉じゃがとそうめんを振る舞い、食べた人たちにとても美味しいと言ってもらえてよかったです。しかし、初めは見た目だけでは一体それがなんなのかは彼らにはわからないので、しっかり説明をすることで先入観を取り払うという体験もまた新鮮で強く印象に残っています。会場には100以上の人がいたので、持ち時間は全員が参加できる“じゃんけん列車“を行いました。日本でやるよりも盛り上がりがよく、運営側としてはやりがいをとても感じました。優勝者したペルー人の女の子が、優勝賞品の扇子を受け取った時のあの嬉しそうな顔はなかなか忘れられません。 3ヶ月目は季節の変わり目で、雨も増え寒さもやってくるので体調管理に気をつけながら規則正しく生活していきたいと思います。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
8.5754円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 7,000 60,028円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 500 4,288円
通信費 0 0円
食費・その他 1,600 13,721円
合計 9,100 78,037円
授業編
Elementary basic French
初級基礎フランス語
語学(地域言語)
720分
今月は First partial exam があり、かなりアウトプットの量が多かったです。というのも、そのテストでは自分の家族構成や各メンバーの詳細についての紹介するところを録音して提出をしなければならなかったからです。授業内での発言練習とはまた異なり、実際に使うとなると細かい点での知識のああさに気づくことができてとても充実しています。
Español Avanzado
上級スペイン語
語学(地域言語)
720分
最近の授業では、賛成派と反対派、そしてジャッジの3役に分かれて与えられたテーマについてディスカッションを行なっています。授業内でもの周りの物の名詞をジャンル別で確認する時間があったりして、とても実践的だと感じます。
Life and Culture of Mexico
メキシコの生活と文化
講義(地域言語)
720分
今月はとてもユニークな課題があり、都市の大きな美術館へ行って美術館レポートをしろというものだ。実際に Pre-historic era から歴史を勉強しているので、授業で扱った内容をそこで実際に触れることで更なる文化への理解ができて、とても良い体験だと思います。
Mexican gastronomy
メキシコ美食学
講義(地域言語)
360分
今月は魚を使った料理を初めて作りました。ここに来てやっと魚を摂取しました。メキシコの魚介もとても鮮度と歯応えを感じる食感でとても美味しかったです。スーパーで買うと高くついてしまうので、こういった機会を逃さず積極的に活用していこうと思います。