月次報告書 2023-08
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2023-08-01 ~ 2023-12-31
留学種別
交換
生活編
初めての自炊と授業

7月27日日本を午後4時半ぐらいに旅たち、同日2時半ぐらいにメキシコに到着した。とてもワクワクしていた反面、長時間のフライトで疲れてしまっていた。ついてすぐ預け荷物を受け取るところで到着したことを国際戦略部に報告しようとしたが、携帯をしまうように係の人に言われてしまった。どうしてかはわからない。空港の出口から出てお金を両替し、MOBOという携帯関連ショップでSIMをゲットし、タクシーを手配した。ここまでやるのに大荷物を抱えながらということでとても疲れてしまったし、時間がかかってしまった。あらかじめ日本で住所の書いてある紙を用意していたのでタクシーのカウンターで渡すだけでとても楽だった。メキシコシティは雨が降っていてとても大荷物の人には大変だったが、なんとか家まで到着することができた。 次の日スーパーに買い物に行った。日本にはないものがたくさん売っていてとても興味深かった。その次の週に大学の留学生向けの説明会で、私は他にもスペイン語が母語ではない人たちがたくさんいるのだと勝手に思っていたが、ほとんど中南米やスペインからの留学生で、一緒にご飯を食べて話したりしたがなにを言っているのかわからなかった。

住居形態
その他 シェアハウス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
8.4814円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,000 42,407円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 100 848円
通信費 300 2,544円
食費・その他 10,000 84,814円
合計 15,400 130,613円
授業編
consul sources numerical reading world
領事情報源数値読み取り
講義(地域言語)
240分
三十人ほどのクラス。教室がわかりづらいところにあって初回授業で迷った。他の生徒に聞いたら連れて行ってくれた。 雰囲気はとてもよく、スペイン語はとても早いけれど先生が英語で少し解説してくれたり、クラスの子も助けてくれたりした。
language culture and possibility
言語、文化、可能性
講義(地域言語)
240分
三十人ほどのクラス。映像を見たりパワーポイントを使っての授業。他の言語や文化を比較したりする。アシスタントの方が私のことを気にかけてくれて、とっても過ごしやすかった。また絵などをつかっての時間もあったので、私にもわかりやすかった。
analyses of public organization
公集団の分析
講義(地域言語)
240分
四十人ほどのクラスでプレゼンがあったり自分の意見を発表する機会が多い授業。日本に興味を持ってくれる子がたくさんいて日本のことをたくさん聞かれたりした。また簡単なスペイン語や英語で授業の説明をしてくれたりした。