成田空港で日本の友達と涙の別れをし、 ドキドキとワクワクの中、ついに、メキシコでの生活が始まりました。 メキシコシティに到着するのが14:30だったため、メキシコシティで一泊して、グアダラハラへ乗り継ぎをしました。 -滞在先 ホスト(家の持ち主)と同じ大学の生徒と弁護士の4人でシェアハウスをしています。グアダラハラ に到着して次の日、ホストが家の周りのお店や大学までの行き方を案内してくれました。基本、ご飯は自分で作るのですが、時々ホストがメキシコ料理を作ってくれます。ホストが作ってくれる料理はどれもおいしいです。 -食事 自分でご飯を作るときはあまり手の込んだものは作っていません。ただ、お米が食べたくなるので、お米を買って食べるようにしています。学校がある日は友達と空きコマの間にご飯を食べに行ったりしています。ここには日本の大学のように時間割の中に昼食の時間が組まれていることはありません。なので、自分で空いてる時間に食べなければならないので、友達と団らんをしながら食べることはあまりない印象を持っています。 -学校生活 私は朝起きるのが苦手なため、学校から近い家に住んでいます。歩いて約10分ほどの距離です。授業が始まる前に、留学生のためのオリエンテーションがありました。私の大学はヨーロッパの生徒が多く、特にフランス人が多いです。 大学にはカフェが二つとカフェテリアがあり、そこは大体人がいっぱいいます。日本の大学の学食のように「お財布に優しい」という印象はありません。 -気候 朝晩は涼しく、昼は暑いです。私にとって、とても過ごしやすい気候です。気温差があるので街中にはいろいろな格好をした人を見ることができます。 はじめは「なんでこんな暑い日にパーカー着てるのか」と疑問に思っていましたが、「この人は朝早くから活動してたのかな」など想像を膨らませることができるのでとても楽しいです。 -週末 週末は、KUISに留学していたメキシコ人にグアダラハラ の中心地の方を案内してもらったり、バディとホームパーティーをしたりと楽しんでいます。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,500 | 46,881円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 100 | 852円 |
通信費 | 300 | 2,557円 |
食費・その他 | 3,000 | 25,572円 |
合計 | 8,900 | 75,862円 |