月次報告書 2014-04
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2013-08-01 ~ 2014-07-31
留学種別
交換
生活編
春の授業終了!

【滞在先】 水道管が壊れかけていたり、窓のカーテンがダメになったり、ドアの立てつけがガタガタだったりと、いろんな不具合がありますが、それでも快適に生活をしています。下の階のおばさんや、上の階のお兄さんとも仲良くやっていて、部屋に招かれることもあります。 【食事】 最近の朝食は、近くの市場まで行き、タコス屋さんに行くのが日課となって来ています。そこの店主とも日本についての話をするようにもなり、行動範囲が広がってきているように感じます。 【気候・衣服】 先月と変わらず暑い日が続いていますが、夕方から雨が降ることがチラホラあります。半袖で外出することはできますが、日が暮れたときのために上着も持っていくことを忘れないほうが良いでしょう。 【週末】 週末は特に何もしていませんが、今週は「semaan de las lenguas」という学校行事がありました。私たち日本人は、メキシコの文化を学ぶということで、クンビアという、こちらで多くの人がパーティーで踊る、サルサのようなダンスを披露しました。また、私は学校のスタッフとして、学部に訪問された方のために、飲み物や食べ物を裏で準備していました。写真はその行事での展示品の一つです。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7.85円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,500 11,775円
水道光熱費 235 1,845円
学費・教材費 0円
交通費 22,867 179,506円
通信費 150 1,178円
食費・その他 5,582 43,819円
合計 30,334 238,123円
授業編
CELE Inglés Nivel 3
英語3
語学(英語)
720分
今月は、過去形と現在完了形の違いや、must, may, might, could, can't, couldn'tの違いを、丁寧に勉強した。そして最終試験は、今までに習った範囲全体の筆記試験と、10分程度のプレゼンテーションをした。プレゼンの内容は、選択肢があり、好きなものを選べた。(絶滅危惧種の動物について、旅行のトラブルについて、または、昔話。)