月次報告書 2023-07
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2022-08-01 ~ 2023-07-31
留学種別
交換
生活編
留学最終月

今月で留学が終了しました。7月は期末テストとBIPAの授業が数回ありました。倫理と文化力学のテスト内容は、前回のテストと違い文章を書く形式でした。できる範囲までは自分でやりましたが、わからなかった部分は友達や先生に教えてもらいながら無事終わらせることができたのでよかったです。そして、期末テストは新しく出来た校舎で受けました。旧校舎と比べて大きく、綺麗でした。 期末テスト終了後は、友達とジャカルタへ遊びに行ったり、映画館へ行ったり、ボゴールへ行ったりしました。日本に帰国する前に、いろんな人と会って思い出を作ることができたのでとても嬉しかったです。最後の約1週間は友達の家に泊まらせていただきました。夜コスで1人で寂しくなく、親戚の方々とも一緒にお話しすることもできたのでとてもたのしたったです。 インドネシアから実家へスーツケースに入りきらなかったお土産を送るために郵便局へ行き、EMSで送ってきました。郵便局の職員さんが優しく教えてくれて無事日本へ発送することができました。何事もやってみないとわからないことばかりなので、発送方法などを知ることができる良い機会だったと思います。 楽しいことばかりではなく大変なこともありましたが、自分の物事に対する考え方を変えることが出来、 普段自分がどれだけ周りの人に支えられているかを再認識することが出来ました。留学に関わったすべての人に感謝したいです。留学が終わった後もインドネシア語と英語の勉強を頑張っていきたいと思います。

住居形態
その他 コス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
インドネシア ルピア
0.0095円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,700,000 16,150円
水道光熱費 200,000 1,900円
学費・教材費 0 0円
交通費 500,000 4,750円
通信費 0 0円
食費・その他 4,000,000 38,000円
合計 6,400,000 60,800円
授業編
BIPAⅡ
BIPAⅡ
語学(地域言語)
900分
留学生用の科目です。BIPAの教材を使用していて、月曜日から金曜日まで毎日違う先生が順番に進めていきます。今月は期末テストが主でした。留学前と後、インドネシアの文化について文章で書いたり、今まで習った童話の文章問題を解いたりしました。
Ethics
倫理
講義(地域言語)
120分
今月はテストのみでした。期末テストの内容は、今まで授業で習ったキーワードを数個使用して、倫理に関するトピックを自分で決めて文章を書く形式でした。テスト内容は先生からPDFでWhatsappに送れられてきます。現地学生10人程と一緒に受けている授業です。
Cultural dynamics
文化力学
講義(地域言語)
120分
今月はテストのみでした。期末テストの内容は、先月の自分のプレゼンテーションの内容(自分の国の文化について)を文章にして、現代でもつかえるように自分でアレンジを加えたものを考えるというものでした。現地学生20人程を一緒に受けている授業です。
Intermediate Reading and Writing
中級リーディング&ライティング
語学(英語)
120分
今月は先月出来なかった分の授業もある予定でしたが、先生が体調不良で出来なかったためテストのみでした。期末テストの内容は今まで授業内で学習した範囲からの出題です。選択問題、文章を書く問題が多かったです。テスト時間は現地学生20人ほどと一緒に受ける授業です。
General linguistics
言語学
講義(英語)
120分
今月はテストのみでした。期末テストの内容は、中間テストまでに学習した範囲も出題されたので範囲が広かったです。現地の学生20人程と一緒に受ける授業で、英語で説明を受けた後、インドネシア語でも説明を受けます。
Phonetics & Phonology
音声学と音韻論
講義(英語)
270分
今月はテストが主でした。5日に補講がありましたが、3人しか集まりませんでした。期末テストの内容は5日に伝えられました。学習した用語を文章で説明したりしました。現地の学生20人程と一緒に受ける授業です。