月次報告書 2024-04
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2024-04-01 ~ 2024-06-30
留学種別
推薦
生活編
アメリカにきて1ヶ月!!

アメリカに来て1ヶ月が経ちました。 滞在先:比較的田舎でした。寮は思ったよりも日本人が多かったです。15人ほどいました。私はソフトボールチームに属しているアメリカ人三人組と同部屋でした。日常生活で日本人と関わる機会が多い分、ルームメイトと英語で会話できることはよかったです。 食事:Weeeというアジアンオンラインスーパーで米や納豆、きのこ、肉などを購入していました。その他には、近くのSafeway marketに行ったり、少し距離はありますが比較的安めのWincoやWallmartに行くことも多かったです。日本の調味料などはシアトルのウワジマヤというアジアンスーパーで購入しました。外食などでアメリカの食事を体験することはできるので、家では日本食を食べることがおおったです。 通学:寮が学校に近かったので、バスなどは使いませんでした。特に通学の際に困ったことはありませんでした。 クラス:最初は自分以外ネイティブの人がほとんどのクラスだったので、聞き取れないことに対して不安を少し感じることはありましたが、1ヶ月たった今慣れました。わからなくても、聞き返せば相手の言っていることは理解できるので、今は友達を作ろうと頑張っています。English101はReadingとEssayを主に行い、Global Studies101では、一カ国選択肢、その国について深く調べていくという内容を行なっています。College Success101では、この大学の施設を有意義に使うにはどうしたらいいか、などのことを学んでいます。 課外活動:なにかしらの活動には属したいと留学前から考えており、今はBridgesという活動に参加しています。クリスチャンの人がボランティアで行なっているのですが、内容は、週に一回みんなでピザを食べ、簡単なゲームを行うという内容です。友達を作ることができるので良いと思います。

住居形態
学生寮
有線LAN
月額費用
アメリカ ドル
157.903円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 4,991 788,094円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 4,100 647,402円
交通費 17 2,684円
通信費 25 3,948円
食費・その他 200 31,581円
合計 9,333 1,473,709円
授業編
English101 English Composition Ⅰ
イングリッシュ101
語学(英語)
1170分
学習内容は主に、毎週指定された本を読むこと、エッセイを書くことでした。Rough DraftとFinal Draftと2回に分けることで、その間に先生に相談したり、Writing Centerというブースに自分の書いたエッセイを相談しに行くこともできます。クラスの人数は20人ほどでした。雰囲気は年齢や国籍がバラバラの印象でした。
College Success
カレッジサクセス
講義(英語)
325分
学習内容は、カレッジの仕組みを学ぶことで、より良い大学生活を送る上で必要なことを学ぶ授業です。それは、エッセイの書き方を学ぶことができるブースや、学費などの相談はどのような手続きをすれば良いのかなどさまざまです。クラスの人数は15人ほどで、雰囲気は多国籍の人が多い印象でした。
Intro to Global Studies
グローバルイングリッシュ
講義(英語)
540分
この授業は、主にグローバルのことについて深く学んでいく授業です。授業が始まってすぐに、リストの中から一つの国を選びその国について調べて、最終的にプレゼンテーションを行うというものでした。クラスの人数は25人ほどで、雰囲気は現地に住んでいるネイティブの方が多い印象でした。