月次報告書 2024-12
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2024-03-01 ~ 2025-01-31
留学種別
交換
生活編
12月、留学終了まで残り1ヶ月

12月になり、留学生活も残り短くなってきました。今月は、他の都市に旅行に行くこともなく、ずっと上海で過ごしていました。留学生活残りわずかになったところで、初めて上海ディズニーへ行きました。やはり人も多く、上海にしかないズートピアエリアでは常に人がたくさんいました。 今月は公園を巡る機会が多くありました。中国の公園はどこも広大で、1回では到底歩き回れない程大きな公園もあります。自然も豊かで、12月になっても紅葉が残っているので、気持ち的にまだ秋なのではないか?と思ってしまうくらいです。中国は夕暮れ時がとても綺麗で、公園や川沿いで見る夕焼けは最高です。 来月にはテストが終わったらすぐに卒業セレモニーがあって、その後すぐ帰国となります。ですので今のうちにやりたいこと、食べたいものなどしたい事を全てやっていきたいと思います。 11月末頃に、多くの国が観光ビザを免除されたお陰か、外灘や中心街で外国人を見かける機会が格段に増えました。留学生活が終わってもまた中国に遊びに来たいと思います。 上海の冬は、東京や千葉とあまり変わらないくらいの気温だと思って頂いて大丈夫です。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
中国 人民元
21.5471円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 2,870 61,840円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 160 3,448円
通信費 100 2,155円
食費・その他 3,900 84,034円
合計 7,030 151,477円
授業編
汉语读写D
中国語総合
語学(地域言語)
1800分
成语、语法、単語を学びます。各課ごとの1つの文章を読みます。その文章に出てくる物を中心に学びます。この授業の先生はPPTがとてもわかりやすいです。月に1度ほどまとめて听写が行われます。大体80個くらいの単語から20問出題されます。
汉语听说D
リスニング、スピーキング
語学(地域言語)
1800分
各課に1つの課の内容に沿った長めの1人のお話、短めのお話、2人から3人の会話文を勉強します。単語はかなり難しく、ことわざや、成语、四字熟語が使われることが多いです。書くことはあまりありませんが、テストではやはり書くことも要求されるので注意です。
汉语写作D
中国語作文
語学(地域言語)
500分
今月はメールの書き方や、ある場所についての紹介、ある人物についての紹介の文章などの書き方を勉強しました。写作の授業ではありますが、先生の関係か、グループで話し合うことも多い授業です。毎授業毎に課題が出ます。
汉语阅读D
中国語精読(OLP)
語学(地域言語)
400分
毎授業毎に1つの課文の問題を解きます。大体4つくらいの文章です。難易度はHSK5級くらいだと思います。専門的な語句なども出てきます。基本授業中は個人で時間内に問題を解き、先生の解説、答え合わせという流れです。