月次報告書 2014-04
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
ブラジル・ポルトガル語専攻
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
生活編
churrasco,viagem!

授業の課題と復習に追われる日々にもなれていたところです。最近では、授業後にクラスの友達が近くにあるハンバーガー屋さんや隠れ家的なパン屋さんに連れて行ってくれたり充実した生活を送っています。そしてさすがはブラジル。さっそくchurrascoのお誘いをたくさんいただきました!お友達のお家には大きなchurrasqueira(バーベキューセット)があってさらにお家にプール!お肉をお腹いっぱい食べながら、プールで泳ぐという優雅な生活を満喫できました。また、juiz de for aのから2時間ほどの歴史的な街、ptropoliceに旅行しました。ブラジル初代皇帝であるドンペドロ一家の別荘は今、美術館になっていて、中には、ドンペドロ一家の使用していた王冠やマント、宝石がたくさんありました。馬車がたくさんあり、ヨーロッパのような街並みを散歩しながらブラジルの歴史について学べるのですごくおすすめの観光スポットです。夜には、美術館でドンペドロ誕生時を歌ったオペラや、奴隷解放後のドンペドロ一家の様子を光、水、音を使ったショーで見られてすごく楽しかったです。Petropoliceは近いしまだまだ観光できる場所がたくさんあるということでぜひまた訪れたいです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ブラジル レアール
46.03円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 400 18,412円
水道光熱費 20 921円
学費・教材費 50 2,302円
交通費 100 4,603円
通信費 20 921円
食費・その他 500 23,015円
合計 1,090 50,174円
授業編
Espanhol 1
スペイン語 Ⅰ
語学(スペイン語)
720分
問題集の文章の音読、読解問題、スペイン語のアニメの理解。スペイン語っぽいポルトガル語(portunhol)の修正。スペイン語圏の国についてのスペイン語でのプレゼンテーションがあった。
Comunicação e Expressão Oral
コミュニケーションと口語表現
講義(地域言語)
840分
前回に引き続き、ヴォーカルトレーニング。ろうそくを使った腹式呼吸の練習や風船を使った体の動かし方、表現力の練習をした。また、問題集にあるポエムを音読、話すように文章を読む練習をした。
Português para estrangeiros
外国人向けポルトガル語
語学(地域言語)
840分
ワールドカップが近いということもあり、サッカー関連のポルトガル語や、銀行でよく聞く言葉、バスに乗るとき使う言葉など、日常ポルトガル語の練習。未来形の動詞の文章作りをした。
Inglês Ⅲ
英語 Ⅲ
語学(英語)
960分
文法の復習。forとsinceの違いや、ifを使った文章の練習。テキストの読解とポルトガル語訳。prasal verbsやスラングなど、ネイティブイングリッシュの理解。英語の音楽の聞き取りなどをした。
Alimentação e Cultura
食と文化
講義(地域言語)
540分
ブラジルの伝統的な食事はブラジルの何を反映しているのかを学んだ。人が生きていく上での必要最低限の食事と娯楽的食事についての小説を要約して、その小説について自分の考えやわかったことについて授業中グループに分かれて発表しあった。