滞在先は嶺南大学のグローバル寮です。私は寮の食堂を申請しなかったので、食事は外食が多かったです。時間のある日には寮の共有キッチンで簡単な料理を作っていました。昼食は基本学生食堂か外食で済ませました。通学は、寮から大学まで徒歩で20分程です。キャンパスが広く棟によってはとても遠いので、学内を運行しているバスに乗ることもあります。バスは寮の近くから駅前まで走っています。 クラスは、留学生用に開講している授業4つと学部授業1つを取っています。英語で韓国の映画や文化について学ぶ授業と、韓国語で韓国語の文章とプレゼンテーションを学ぶ授業、ドラマなどのメディアから韓国語の表現について学ぶ授業などを取っています。学部授業は日本文化の理解という授業を取っています。課外活動として、私はLPPをやっています。LPPは韓国人2人と日本人1人で組まれていて、お互いの言語を交換するプログラムです。LPPでは週に7時間一緒に集まって話したり勉強をしたりします。また日本語サークルに入り、日本語を学びたい人たちと繋がることができました。 週末は基本課題をしたり、同じ留学生や韓国人の友達とご飯に行ったりしています。たまにKTXに乗ってソウルに遊びに行きました。ソウルでは同じ神田外語大から留学している友達に会って遊びました。 友人関係は主にLPPと日本語サークルです。国際本部の学生たちも仲良くしてくれたり、留学で困ったときに助けてくれたりします。他の国から来た留学生との交流も多いと思います。LPPのメンバーではよくご飯に行ったり散歩をしたりします。 携帯電話はSIMを変えて使っています。韓国に到着してからSIMを入れ替えて韓国の電話番号に変えました。 気候は3月の中旬ごろまでは寒く、ダウンを着ることが多かったです。中旬を過ぎればだんだん暖かくなり、薄い上着でちょうど良いくらいになりますが、雨が降ると急激に気温が下がって寒くなります。三月は寒暖差がひどく体調不良になりやすかったです。実際に私は風邪をひいて39.6度の熱が出ました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,112,000 | 124,989円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 30,000 | 3,372円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 500,000 | 56,200円 |
合計 | 1,642,000 | 184,561円 |