〜二学期〜 月曜の初っ端から韓国人だけの授業でとても緊張したが、みんな優しくて何とか乗り切れた。인생설계の授業での質問や課題をやっていくうちに自分について考える時間が多くなった気がする。考えることが増えて少しストレスに感じる時もある。일본의쟁점연구はメンバーが少し変わっていて少し大変。でもみんな日本語が話せていてすごいなと思う。自分が今まで興味なかった分野の討論もするので勉強になる。1人2、3回討論する内容について発表しなければいけない。みんなは日本語で発表だが留学して2学期目ということで韓国語ですることになった。考えてみたら今まで日本語でプレゼンをしたことがなかったので逆に良かったかも知れない。発表してみて結構褒めてくれた。神田でやってたことは無駄じゃなかったんだと感じた。直接修正もしてくれたのでためになると思う。 〜寮〜 洗濯の値段が1000ウォンから1800ウォンになった。洗濯と乾燥をするので結構痛い。1人ルームメイトも変わって探り探りの毎日。前のメンバーが相性が良かったんだと痛感してる。今まで寮に入るのに小さいキーを使っていたが、新しくカードキーになった。一見便利になったように思うが不便でしかない。冷蔵庫を使おうと早めに場所を取ったが取る場所を間違えたのか、いろんな人のものが上にのってくる。その度にどかしているが次見ると元通りである。上にスペースがあることろは選ばないことをお勧めする。最近寮の近くに新しくカフェができた。アメリカーノが1600ウォンとこの辺で一番安い。 〜축제〜 学校が始まって次の週にはもう学祭だった。春はなかったので楽しみだった。韓国人がこの学校はあんまり期待するものじゃないと言っていたが確かにそう思う気持ちは理解できる。アーティストの時はすごく盛り上がるので一回行ってみるのはいいと思う。 〜休日〜 久しぶりに神田の友達に会って、とても楽しかった。みんなの留学話を聞くのも面白い。カフェに行ったり、ボードゲームカフェに行ったり、ルームメイトの誕生日を祝ったりと充実してた。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 799,220 | 86,715円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 31,400 | 3,407円 |
交通費 | 30,000 | 3,255円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 750,000 | 81,375円 |
合計 | 1,610,620 | 174,752円 |