【初日】 日本から14時間かけてトロントに着きました。寮に着いて部屋を見ると必要最低限のものしか置いていなかったけれど私はそのことを事前に知っていたので日本からいろいろ持ってきていましたのであまり心配はなかったです。しかし、初日の夜は不安や時差でほぼ一睡もすることが出来なかったです。 【学習】 私は英語を第二外国語として学ぶEnglish Language Learning という学部に所属しています。レベルは高校や大学で学んだことの復習をしているような感覚でそれほど難しいとは感じません。クラスには中国人、パナマ人、ベトナム人、チリ人と国際色豊かで年齢層も幅広いです。月末にはフィールドトリップという校外学習でOntario Science Centre というところに行き、IMAXで映画を見ました。 【生活】 最初の1週間は時差ボケで夜に眠れず昼に眠くなるという生活が続きました。寮は4人部屋でイラク人の女性と中国人の男性と私の三人で暮らしています。部屋ではほとんど話さずそれぞれで生活しています。特に大きなカルチャーショックはなかったのですが、やはり日本にいたときのようにはいかず友人関係にも不安を持っていたのでホームシックになりました。 【食事】 最初の1週間は調味料も食材もほとんど揃えることができなかったので軽食や日本から持ってきたインスタント食品を食べていました。2週間目からは調味料も買って自炊しています。もちろん炊飯器はないのでパンを主食として食べています。 【友人関係】 私は同時期に留学している神田生と一緒にいることが多いです。クラスメイトはそれぞれ中国語やスペイン語、ベトナム語で話していて日本人は私1人で少し孤独を感じていました。しかし、隣の席の中国人の方とそれぞれの国について話したり、校外学習でたくさんのクラスメイトと話せて仲を深めることができたと思います。 【週末の過ごし方】 私は1週間分の食料と生活用品を買いに近くのScarborough town centre というショッピングモールに行っています。また、ダウンタウンに行ったりJ-townという日本のものが売っているところやコストコにも行きました。 【気候】 トロントでは気温と天気がころころ変わります。朝と夜は寒く雨が降っていて昼になると晴れて暑くなり気温の差が激しいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,199 | 137,753円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 35 | 4,021円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 649 | 74,563円 |
合計 | 1,883 | 216,337円 |