月次報告書 2025-02
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2024-04-01 ~ 2025-03-31
留学種別
推薦
生活編
寒い!!

2月になり、ベリンハムでは雪が降りました。雪が降ることはめずらしく、それに加えて雪が積もり学校が2日くらい休みになりました。ベトナムやインドネシアからきた留学生達は雪を初めて見る人も多く、とても楽しそうに雪遊びしていました。気温はだいたい東京の冬と同じくらいか、それよりも低く、天気は曇りや雨の日が多いです。2月の中盤にはニューヨークに初めて行きました。1週間くらい滞在したのですが、ファッションや地下鉄の雰囲気、街並みもすべてが刺激的で忘れらない思い出になりました。日本からだと15時間のフライトなので、アメリカに留学した際はぜひ訪れてみてください。とてもいい経験になります。年明けから教会のサンデーサビスに行っているのですが、2ヶ月目で慣れてきて、スピーチの内容も少しずつ分かるようになってきました。サンデーサビスを受けていると、キリスト教がアメリカ文化にとても大きな影響を与えているなと色々な場面で思います。例えばアメリカ人は驚いたことや、嫌なことがあると「Jesus」と言います。日本語で言うとこの「マジか」みたいな使い方なのですが、日常の中にキリスト教の要素があるなと興味深く思った2月でした。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
アメリカ ドル
149.8576円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 50 7,493円
通信費 35 5,245円
食費・その他 4,000 599,430円
合計 4,085 612,168円
授業編
PE 102
体育
体育・実技
480分
BIG3と言われる、スクワット、デッドリフト、ベンチプレスの自己記録更新のためにジムでグループになってトレーニングしたり、それらの記録を伸ばすための、各部位の補助種目をおこなって、体力と筋力の向上のためのトレーニングをした。
CMST220 Public Speaking
パブリックスピーキング
講義(英語)
700分
2回目の個人でのプレゼンテーションの準備とその発表が行なわれた。1度目との違いは引用を用いることで、信用出来る情報源から4つ以上リソースを持ってきて自分の発表により説得力を持たせるようなプレゼンテーションを行った。
Intercultural Communication CMST225
異文化コミュニケーション
講義(英語)
700分
異文化を知るために、私たちに馴染みのない国について描かれている映画をみる授業が行われた。舞台はアフリカでアメリカ人ボランティアと現地の人達とのやり取りが取られた映画だった。アフリカの人達の衣服や家、仕事などアメリカ文化と比較して話し合った。