月次報告書 2025-03
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2024-04-01 ~ 2025-03-31
留学種別
推薦
生活編
ラストマンス!

アメリカ留学最後の月になってしまいました。とても楽しく忘れられない一年になりました。ベリンハムでは春になった時間が1時間早まり、日照時間も増えました。やっと春が来たのに帰国しなければいけないと思い嬉しい反面、寂しくもあります。最後の月は、友達とレストランに行ったり、ルームメイトとドライブにでかけたり、普段サンデーサービスでお世話になってる家族のおうちでご飯をたべたり、色んな人と最後の時間を楽しくすごすことができました。ファイルプロジェクトも3月の終わりにあり、それぞれの授業でレポートの提出や大型のプレゼンテーションなど忙しい週もありました。帰国準備とファイルプロジェクトのウィークは重なると思うので、帰国準備はフライトの2週間前くらいに行うのが良いと思います。クラスメイト達や先生達もも帰国してからも頑張ってねとみんな声をかけてくれてとても嬉しく、寂しさもありました。とても濃い時間をすごせた3月でした。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
アメリカ ドル
146.9724円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 200 29,394円
通信費 35 5,144円
食費・その他 600 88,183円
合計 835 122,721円
授業編
Intercultural Communication CMST225
異文化コミュニケーション
講義(英語)
980分
グループに分かれて、それぞれの班で国を作り、文化を自分たちで決めた。要素としては、宗教、選挙、政治、教育、喋り方、産業、法律など国としての要素を全て決め、それぞれの班でその発表を行った。私たちの班の特徴は韻を踏んで話すというものだった。
CMST220 Public Speaking
パブリックスピーキング
講義(英語)
1120分
グループに分かれてのプレゼンテーションが行われた。私たちの班はstray catsについて発表して、猫を外に出すことによる、環境や猫自身への命のリスクについて発表した。5人班でそれぞれ役割を持ち、協力して発表をおこなった。
PE 102
体育
体育・実技
560分
BIG3と呼ばれる、ベンチプレス、スクワット、デッドリフトの3つの種目の最終測定を最終日に行った。これらの記録を伸ばすためのローテーションワークや自分での筋トレを授業中におこなっていた。測定方法は3回あげれる重量を伸ばすものでした。