月次報告書 2024-02
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
中国語専攻
留学期間
2024-02-01 ~ 2024-06-30
留学種別
交換
生活編
留学1ヶ月目 〜初めての台湾生活〜

今月から、中国文化大学への交換留学が始まりました。 実は私、人生初めての飛行機&海外なので内心とても不安でしたが、無事に入国することができました。 私が利用したのは台北松山空港という空港で、そこからMRT(日本でいう地下鉄のようなもの)とバスを乗り継いで大学へ向かいました。 私の代ではすでにコロナ対策は緩和されており、到着当日にすぐに寮へ向かうことができました。 入寮後2日間は授業がなかったので、寮費の支払い(現金のみ)や日本から持って来れなかった物の買い出しなどをしていました。現金は10~20万円ほどを持っていくと良いかと思います。 寮は4~6人部屋で、私は6人部屋の方でした。私の部屋は私を含む日本人3人、韓国人3人が同室しています。 初日から同室の人と一緒に士林夜市に行きました。士林夜市は台湾に行ったことのある人、もしくは下調べをしている人なら知っているかと思います。中国文化大学からはバス1本で行くことができます。 美味しい屋台グルメを満喫し、今後に向けての努力をお互いで誓い合いました。 入寮翌週から授業(履修登録期間)が始まりました。留学生は全ての授業を受けることができます。留学生用の中国語授業もあり、無料で受けることが可能です。「ENGLISH CONVERSATION LABORATORY」という英語の授業は、別途授業料を徴収されるので注意してください。 今回受けたのは主に授業の進め方や使う教科書のガイダンスでしたが、現地学生がメインの授業は前期の続きをそのまま進めていました。 食事に関しては、寮内は自炊禁止なのですべての食事が購入必須です。学食施設もあります。また肉料理がメインなので野菜は意識しないと摂ることができません。また留学生同士でお店に食事に行くこともありました。 気候は基本日本よりも暖かいですが、大学周辺は標高が高いため平地に比べると冷涼です。たまに霧がかかります。またここ数日は気温が上がらない日もあり、寮の部屋に暖房もないので重ね着してなんとか寒さに耐えていました。 休日は私の個人的な趣味でMRTの各路線を端から端まで乗る「乗りつぶし」ということをやっていました。報告書執筆時点ではすでに3路線完乗しています。異国の鉄道に乗ること自体も楽しいのですが、駅を降りて街中に出たときも各駅で様子が違っていて、とても面白かったです。 2月中旬に入国したのでまだ2週間ほどしか滞在していませんが、これからの生活も楽しみです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
4.7609円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 12,700 60,463円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 3,264 15,540円
交通費 550 2,618円
通信費 1,800 8,570円
食費・その他 6,270 29,851円
合計 24,584 117,042円
授業編
CHINESE PRONUNCIATION AND RECITATION
朗読練習
語学(地域言語)
100分
初回授業は授業の進め方や教科書のガイダンスがありました。 先生は中国語と英語の両方を用いて話していました。 先生について自己紹介があった後、学生同士でも5人ほどのグループに分かれて中国語で自己紹介を行いました。
CHINESE CONVERSATION FOR MIDDLE CLASS
中級中国語会話
語学(地域言語)
200分
初回授業は授業の内容や評価方法などについてのガイダンスでした。 2週目の授業は学生たちがはさみを持ってきて、中国の切り絵を作ったり、教室を周って学生同士で互いに自己紹介をしながら、各学生の星座ビンゴを完成させました。
INTERMEDIATE CHINESE GRAMMAR
中級中国語文法応用
語学(地域言語)
200分
初回授業ではガイダンスがあった後、教科書をコピーしたプリントを用いて少し教科書内の文法を勉強しました。 2週目からは自分で購入した教科書を使いました。今まで大学では習わなかった文法がいきなり出てきて少し難しかったですが、他の学生と協力して少しずつ理解することができました。
INTERMEDIATE CHINESE WRITING
中級中国語ライティング
語学(地域言語)
200分
初回授業では少しのガイダンスの後、学生が一人ずつ前に出て中国語で自己紹介をしました。先生が話を深掘りしてくれたので結構話ができました。 2週目は教科書の内容に少し触れ、その後その内容を絡めつつ改めて自己紹介文を書きました。
JAPANESE TRANSLATION(CHINESE TO JAPANESE)
翻訳(中国語から日本語)
講義(地域言語)
200分
この授業は前期から連続しているので、初回でも普通に授業が進みました。 先生は日本人ですが、4年生の現地学生に向けた授業なので内容や授業中の話はやや難しかったです。 教科書は日本人向けの中国語学習書を用いています。最初に教科書の内容をやった後、短めの新聞記事の翻訳法を教わりました。
PRACTICAL JAPANESE FOR SECRETARY
日本のビジネスマナー
講義(地域言語)
200分
中国語で日本のマナーを教わる授業です。日本語学科の4年生向け授業ですが、内容はあまり難しくは感じませんでした。 今回は箸のマナーや乾杯の音頭を学びました。実技も少し交えていました。 先生は現地の方ですが日本語がとても堪能で、中華料理のマナーを日本語で教えてくださいました。
ENGLISH CONVERSATION LABORATORY level B
英語会話 レベルB
語学(英語)
200分
この授業は前期からの続きとなっており、初回授業では春節明けのため、現地の学生は春節期間に何をしていたのかを英語で書いていました。日本人留学生も何人かいて、私含む留学生は冬休みの間のことを書きました。 2週目からは教科書に入り、単元に関連したビデオも見ました。
BUSINESS ENGLISH
ビジネス英語
語学(英語)
100分
1週目が終わった後に履修登録を行ったので、2週目からの参加となりました。 授業内で先生がパワーポイントを用いて自己紹介を行っていました。 今月受けた授業では先生は中国語を多用していましたが、この時点ではまだ英語を用いた本格的な授業には入っておらず、3月から始まるとのことでした。