月次報告書 2025-01
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
中国語専攻
留学期間
2024-02-01 ~ 2025-01-31
留学種別
交換
生活編
ラスト留学

1月は留学生活の最終月でした。最初は長く感じていた留学も、振り返るとあっという間で、多くの思い出が詰まった時間でした。特に印象に残っているのは、友達とのお別れです。一緒に学び、支え合った仲間たちと離れるのは寂しかったですが、最後まで楽しい時間を過ごしました。みんなと写真を撮ったり、思い出話をしたりして、これまでの時間を振り返りながら別れを惜しみました。 また、1月には最終テストがありました。最後の試験ということで少し緊張しましたが、しっかり準備をしたおかげで良い点数を取ることができました。努力が結果に表れ、とても嬉しかったです。留学を通じて、言語の勉強だけでなく、異文化への適応や新しい環境での挑戦の大切さを学びました。 この経験は私にとって大きな成長の機会となりました。留学生活で得た学びや出会いを大切にしながら、次のステップへ進んでいきたいと思います。帰国後も学び続け、今回の経験を活かしていきたいです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
中国 人民元
20.7456円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,300 26,969円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 1,586 32,903円
合計 2,886 59,872円
授業編
汉语精读
中国語精読
語学(地域言語)
720分
主に教科書に沿って授業が進められる。本文の音読や新出単語の音読など一人一人当てられる。またその文章に出てきた短文や単語の使い方などをスライドを使って説明してくれる。新しい単語を使って例文を作るのが難しい。練習問題は問題を解く時間はなく、当てられたらその場で考えて答える。
汉语听说
中国語聞く・話す
語学(地域言語)
540分
最初に新出単語の音読をした後、リスニング問題に入る。聞き取れたことを確認したらもう一度流してくれる。一通り終わったらみんなで答えの確認をして、先生が解説をしてくれる。近くの席同士で話し合う時間をくれるので、安心して発表できる。
视听说
見る・聞く・話す
語学(地域言語)
180分
中国の映画(ドラマ)を見て、その内容についてみんなで話し合う。そこから学んだ表現を先生が解説してくれて、みんなで例文を作る。映像を使った授業なので比較的楽しみやすく、盛り上がる。また授業初めに前回の復習をみんなでする。
汉语阅读
中国語閲読
語学(地域言語)
360分
本文を読んで解いに答える。その後先生が解答の解説をしてくれる。問題を解く時間を長く取ってくれるので授業についていきやすい。しかし授業のほとんどが問題を解く時間で、日によっては問題を解いただけで終わる日があった。