月次報告書 2024-12
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2024-09-01 ~ 2024-12-31
留学種別
交換
生活編
12月報告書

12月はサザンメイン大学で講義を受ける最終月となり、期末テストに向けて学校全体がより緊張していることが伝わるようになってきました。テスト2週間前からコツコツと勉強を始めていたので焦らずにテストに向けて準備することができました。テストが終わり多くの友人が実家に戻るため、多くの友人にさよならと言わないといけないのはとても心苦しかったですが、パーティーを催してくれたり、ご飯に連れていってくれたりとみんなによくしてもらえました。クリスマスは友人の家で過ごし、本当のクリスマスを体験することができました。雪で覆われた庭や暖炉で温まったり、クリスマスプレゼントを開けたりと日本のクリスマスとは一味も二味も違いました。クリスマス以降はあまりお店がやっていないため、することが何もないですが留学の思い出、後悔など様々なことを振り返る時間にもなりました。年明けに日本に帰国予定なのでそれまでの間、最後の最後までアメリカ生活を楽しもうと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
157.8532円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 577 91,081円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 15 2,368円
食費・その他 50 7,893円
合計 642 101,342円
授業編
Intensive Reading and Speaking
リーディング•ライティング
語学(英語)
750分
12月は2回のプレゼンテーションを行なった。1つはグループワーク、もう1つは期末テストの個人ワークでした。期末テストでは自分が尊敬している人物についての発表で、私は高校の古典の恩師について話しました。
Intensive Grammar
高度な文法とライティング
語学(英語)
600分
文法の授業はこれまで学んだことの総復習とテストに向けた弱点克服の授業がメインでした。最後の単元は自分が苦手とするものでたくさんの時間をかけなければなりませんでしたが、クラス平均点より10点上回る結果が取れたので良かったです。
Introduction to Tourism & Hospitality
文化観光学
講義(英語)
450分
観光業の授業は期末テストがなかったので比較的に12月は楽でした。いつも通り、先生から送られてきた記事と動画を踏まえて、レポートを書く内容でした。12月はオンラインがメインとなっていたので、時間の管理がしやすかったです。
Public Speaking
パブリック・スピーキング
講義(英語)
450分
public speakingは社会問題が期末テストのテーマでした。私は睡眠時間の低下をテーマにスピーチを行いました。結果は91点と予想していたよりもいい点数でした。またスピーチの技法についても多くのことを学べたと思います。