フィンランドで最も気温が下がると聞いていた2月でしたが、今年は暖冬とのことで心配していた寒さもマイナス20度程までしか下がらず、問題なく乗り越えることができました。去年はマイナス30度まで下がったという話を聞いていたので、その感覚を感じることができず少し残念です。 前の学期にあまり授業を履修せずに時間が余っていたことから今期はたくさんの授業を履修しているため、忙しかったです。特に基礎的なフィンランド語を学ぶ Survivial Finnishの授業は朝8時45分からだったので早起きが大変でした。英語以外の言語を学ぶのは久しぶりだったので心配でしたが、無事に最終テストに合格することができました。これも英語圏ではない国への留学ならではの経験だと思います。他の学部の授業ではプリリーディングがとても多く少し苦戦しました。 1月と同様、スケートを楽しんでいます。フィギュアスケートを習っていたフィンランド人の友人と室内のスケートリンクに行き、よく教えてもらっています。湖は天気によってはコンディションが悪いのに比べて室内リンクは常に滑りやすいので気に入っています。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 282 | 44,083円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 20 | 3,126円 |
食費・その他 | 200 | 31,265円 |
合計 | 502 | 78,474円 |