月次報告書 2024-11
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-04-30
留学種別
推薦
生活編
3ヶ月目

滞在先 今月は、大学の寮の近くからオーロラを見ることができました。初めて見ることができて、とても綺麗でした。はっきりではなく、薄く出ていたので、写真に綺麗に収めるのは難しかったのですが、肉眼で見れて良かったです。 大学寮で、火災報知器がなり、全員が非難するという騒ぎがありました。消防車が何台かきて点検が始まり、1時間ほど大学内で待機しましたが、特に異常は見つからず、寮に戻るということがありました。結局、全体へのアナウンスはなく、原因不明のままで終わり、改めて文化的な違いを感じました。 通学・週末の過ごし方 普段は、アボッツフォードキャンパスで授業を受けているのですが、授業がない日や時間がある日には、チリワックキャンパスに行き、キャンパス内を見て回ったりキャンパスの周辺を散策して過ごしました。 個人的には、チリワックキャンパスの方が綺麗で好きなので、チリワックキャンパスの図書館に行き、課題をしたり、司書さんと話したりしました。キャンパス間の移動は、大学の無料シャトルバスを利用できるため、自由に行き来していました。 また、今月はHockey Nightというものがあり、CSNUCKSのホッケーの試合を見に行きました。この日はとても風が強く、寒い日だったので、アウターを着て見にいきました。席がリングに近く、迫力のある試合を見れてとても楽しかったです。 気候 秋になってきて、キャンパス内や寮周辺の木が赤や黄色になってきてとても綺麗です。 気温はもう寒くて、最高13度とかなので、アウターが必要な日もあります。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
カナダ ドル
115.3883円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 50 5,769円
食費・その他 300 34,616円
合計 350 40,385円
授業編
Intermediate-Level English
中級英語
語学(英語)
1360分
クオートやパラフレーズの仕方や、説得力のあるエッセイの特徴などを学びました。クオートやパラフレーズするときに、どんな情報を入れなきゃ行けないのか、またどこを要約するのか、など授業中にいろんなパターンを練習しました。先生の以前の生徒のエッセイを見て、説得力があるのかないのかを判断し、どうすればもっと良くなるのかや、どんな言葉があると、説得力を持たせられるのかを学びました。
University Bridge Writing
ライティング
語学(英語)
680分
Argument essayについて学びました。エッセイを書くときに、信頼できる事実や専門家の意見を入れることが大切だということや、反対意見をいれ、それに反論する必要があるなどを学びました。また、信頼できる事実をどのように取得するか、どのように信頼できるかを判断するのか、を学びました。