月次報告書 2024-11
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-03-31
留学種別
推薦
生活編
色々なイベントに参加しました

大学の体育館で2年生の最後のバレーボールの試合があったので、見に行ったらホーム贔屓のすごいゲームでしたが、すごく白熱していて面白かったです。また、仲の良いアメリカ人と何回か一緒に夕食を作りました。ウォルマートに初めて行ったり、サウスセンター(空港の方にある大きいショッピングモール)を回ったり買い物も楽しみました。少しずつ寒くなってきていますが、まだ、ヒートテックとスウェットだけで過ごせそうです(外に長くいる場合は上着が必要でしたが) 水曜日と木曜日にやっているパントリー(フリーフード)で貰えるのは、野菜がほとんどだと思っていましたが、卵や肉も配っているので、かなり節約できて助かっています。しかし、薄切り肉はないので、Hマートに買いに行くようにしています。友達が百均のスライサーで冷凍した肉を削ったところ、上手く薄く切れたようなので、日本から持っていくかこっちのダイソーで買うとわざわざHマートまで行かなくていいのでいいかもしれません! 11月最後の週は、友達の友達がテキサスから遊びに来てたので一緒にダウンタウンに行き、全員寒暖差にやられ風邪をひきましたwまた、ルームメイトの誕生日会があり色々な人と交流し久々にピザを食べました。 また、留学とは別になりますが、ボストンキャリアフォーラムに参加し、無事内々定を貰うことが出来たので、私は就活をこれで終わりにしようと考えています。ボストンはシアトルよりも少し寒かったですが、街並みが綺麗で夜の治安も大学前の通りより良く1人で歩いてても不安に感じませんでした。今度は旅行でいきたいです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
154.1782円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 291 44,866円
通信費 23 3,546円
食費・その他 324 49,954円
合計 638 98,366円
授業編
English 101 plus
英語101プラス
語学(英語)
1760分
先月に引き続き環境正義の問題についてのエッセイに取り組んでいて、アウトラインの提出まで終わりました。来週にはラフドラストを提出し、再来週にファイナルドラフトを提出する予定だそうです。なかなか難しいトピックですが何とか書けそうです。
College 101 Strengthening Navigational Skills
ストレングスニング・ナビゲーショナルスキルズ
講義(英語)
520分
普段の授業では、ウェルネスについて先月などと変わらず勉強しています。プレゼンテーションが最後の週にありました。これが最終課題の一貫なのでこの授業の重い課題はほとんど終わりました。時間は4-5分でという事でしたが、4分行ってない人もいれば5分超える人もいるといった感じでした。