月次報告書 2024-11
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-03-31
留学種別
推薦
生活編
留学2ヶ月目

今月は様々な経験を得る事ができました。特に印象に残っているのは11月中旬に行われたボストンキャリアフォーラムに参加したことです。なんとなく目指したい業界は絞っていたので気になる企業の会社説明会に参加したり、事前にアポを取っていた企業と面接を行いました。思った通りの結果にはなりませんでしたが、これからの留学生活を過ごす上での新しい目標を見つける事ができました。今はその目標へ向かって残りの期間も頑張ろうと思います。そして留学と両立しながら引き続き就活も進めていきたいと思います。 ボスキャリは3日間にわたって開催されたので、余った時間に周辺を観光する事もできました。アメリカの歴史的建築物を巡ったり観光名所などを楽しめるのでボスキャリ以外にも様々な経験ができました。 また11月下旬にはサンクスギビングデーがありました。この日は休校になるので友人と料理をしました。今月は授業や課題漬けの日々が続いていましたが、久しぶりに心身ともにリフレッシュできて楽しかったです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
アメリカ ドル
152.4623円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 50.73 7,734円
食費・その他 192.32 29,322円
合計 243.05 37,056円
授業編
HOST 100 Introduction To Hospitality & Tourism
イントロダクション・ホスピタリティ&ツアリズム
講義(英語)
520分
ホスピタリティ・ツーリズム(HOST)は、世界最大の産業であり、米国および世界で最も起業家数が多いのが特徴である。このコースは、ホスピタリティ・ツーリズムの重点分野(宿泊、食事、クルーズライン、航空会社、デスティネーション・マネジメント組織など)を基礎的な観点から学ぶ入門コースである。このコースでは、前述のホスピタリティ/ツーリズムの側面を探求し、地域、地方、国際レベルでの性質、範囲、意義に関する情報を提供する。このコースでは、ホスピタリティ・ツーリズム業務に特有の経営上の問題を紹介する。最後に、このコースは大学におけるビジネスとマネジメントの概要を提供する。
HOST139 Career Planning & Preparation
HOST139 キャリアプランニング&プリパレーション
講義(英語)
340分
このコースでは、成果物に焦点を当てたビジネス環境の紹介を行う。 成果物とは、具体的には次のようなものであ。 履歴書の書き方、カバーレターの書き方、面接の受け方、人脈作り、ソーシャルメディアでの情報発信などです。 このコースを修了すると、学生は求人情報の探し方、面接の受け方、面接のベストプラクティス、人脈作り、履歴書とカバーレターの書き方などを身につけることができます。
HOST156 Travel Geography
観光地理
講義(英語)
520分
このコースでは、旅行者、旅行代理店やカウンセラー、デスティネーション・マーケティングやマネジメントの専門家の視点から、世界の旅行デスティネーションを紹介します。 トピックには、旅行計画、セールス&マーケティング、旅行先計画、ユニークな文化的・社会的属性、訪問者のアクティビティ、アトラクション、リサーチのためのインターネットの利用などが含まれます。
HOST 164 Customer Service Operations
カスタマーサービス オペレーション
講義(英語)
400分
優れたカスタマーサービスを提供することは、組織の長期的な存続に不可欠です。 このビジネス指向のコースでは、対面でのやりとり、顧客と直接接する従業員の期待、顧客、上司、管理職を含む関係者に好印象を与えるにはどうすればよいかなど、ビジネス(小売業、接客業、経営など)の文脈における顧客サービスの提供に焦点を当てます。 このコースでは、顧客サービスの基本的な要素を提供し、それらがどのような組織においても、実際の場面でどのように応用できるかを説明します。