月次報告書 2024-12
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-03-31
留学種別
推薦
生活編
秋学期終了

早いもので秋学期が終了し、ウィンターホリデーシーズンに突入しました。12月の前半は期末テスト期間だったので最終テストやレポート作成に向けて全力で取り組みました。ホスピタリティの基礎を学べる授業では最終課題として自分の将来の夢に関するプレゼンテーションを行ったのですが、クラスメイトと将来について共有し合い、意見交換をする事ができました。観光学の授業では最終テストに加えて、自分でツアーの旅程を組んでパンフレットを作成するという最終課題もありました。一番体力と時間を割いた授業でしたがなんとか単位を取得する事ができました。 授業終了後は日本人の友達とカリフォルニアディズニーへ遊びに行くことができました。3泊4日でランドパークとアドベンチャーパークどちらも入園しましたが、日本のディズニーよりも規模が大きいので4日間では物足りなく感じました。機会があったらまた行きたいです。 クリスマスシーズンにはルームメイトとシアトルのクリスマスマーケットへ遊びに行ったり、寮の部屋で友達とクリスマスパーティーを行いました。ニューイヤーイブには寮の屋上でピザパーティーもできました。結果としてとても刺激的なホリデーシーズンを過ごす事ができました。 この3ヶ月の間は様々なバックグラウンドを持つ仲間と関わることで自分の中の価値観が少しずつ変化し、人生において最も濃い経験を得る事ができました。冬学期も自分にとって刺激的な経験ができるように頑張ります。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
157.208円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 49 7,703円
食費・その他 132.68 20,858円
合計 181.68 28,561円
授業編
HOST 100 Introduction To Hospitality & Tourism
イントロダクション・ホスピタリティ&ツアリズム
講義(英語)
260分
最終課題は自分が将来就きたい職業についてと、その職業に就くためにカレッジでどのような授業を取るべきかや、その業界に関するトレンドについてなどを7枚のスライド(指定)に乗せてプレゼンテーションを行いました。プレゼン中は質疑応答の時間がありました。
HOST156 Travel Geography
観光地理
講義(英語)
260分
最終課題と期末テストがありました。期末テストは今まで習ったチャプターのみから問題が出されるので難易度はそこまで難しくなかったです。最終課題は自分でオリジナルのツアーを考えてその旅程や詳細をパンフレットにまとめるというものでした。配点がかなり高いので気合を入れないと成績が下がります。
HOST139 Career Planning & Preparation
HOST139 キャリアプランニング&プリパレーション
講義(英語)
170分
最終テストはありませんが最終課題がありました。今まで作成してきたレジュメ・カバーレター・サンクスレターなどをポートフォリオにまとめて提出するという課題でした。この授業は毎回課題提出と出席を怠らなければ大丈夫です。
HOST 164 Customer Service Operations
カスタマーサービス オペレーション
講義(英語)
200分
最終課題はなく期末テストのみでした。期末テストは今まで習ったチャプターから問題が出されますが、記述問題や講義ビデオをしっかり見ていないと解けない問題などもあったため事前勉強がテスト結果を左右します。 問題の難易度はそこまで高くありませんが、予習復習がかなり大事です。