☀︎の報告書一覧
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-03-31
留学種別
推薦
1~4件目 / 4件中
2024-12
月次報告書12月分
秋学期終了
早いもので秋学期が終了し、ウィンターホリデーシーズンに突入しました。12月の前半は期末テスト期間だったので最終テストやレポート作成に向けて全力で取り組みました。ホスピタリティの基礎を学べる授業では最終課題として自分の将来の夢に関するプレゼンテーションを行ったのですが、クラスメイトと将来について共有し合い、意見交換をする事ができました。観光学の授業では最終テストに加えて、自分でツアーの旅程を組んでパンフレットを作成するという最終課題もありました。一番体力と時間を割いた授業でしたがなんとか単位を取得する事ができました。 授業終了後は日本人の友達とカリフォルニアディズニーへ遊びに行くことができました。3泊4日でランドパークとアドベンチャーパークどちらも入園しましたが、日本のディズニーよりも規模が大きいので4日間では物足りなく感じました。機会があったらまた行きたいです。 クリスマスシーズンにはルームメイトとシアトルのクリスマスマーケットへ遊びに行ったり、寮の部屋で友達とクリスマスパーティーを行いました。ニューイヤーイブには寮の屋上でピザパーティーもできました。結果としてとても刺激的なホリデーシーズンを過ごす事ができました。 この3ヶ月の間は様々なバックグラウンドを持つ仲間と関わることで自分の中の価値観が少しずつ変化し、人生において最も濃い経験を得る事ができました。冬学期も自分にとって刺激的な経験ができるように頑張ります。
英米語学科 3年 推薦
2024-11
2024-10
月次報告書10月分
留学1ヶ月目
英米語学科 3年 推薦
2024-09
月次報告書9月分
留学生活1ヶ月目
【学校生活】 先週からカレッジでの授業が始まっています。 私はホスピタリティのコースを選考しており、主にホスピタリティに関する基礎的な知識やカスタマーサービス、キャリアプランニングなどの授業を受けています。 クラスは少人数なので先生と生徒とのコミュニケーションも活発です。クラス内に日本人は私しかいません。 講義中は英語を聞き取れないことが多々あるため、授業終わりに先生や他の生徒に分からないところを質問すると丁寧に教えてくれます。ですが、なるべく自分の力で英語を聞き取れるように頑張りたいところです....。 今後は授業以外にも、クラブやボランティア活動に参加し少しずつコミュニティを広めたいです。 【私生活】 平日は家事や課題をしています。週末はルームメイトと会話をしたりカレッジ周辺を散歩します。 寮からは海が見えるため、たまに屋上も利用します。 9月のシアトルは過ごしやすい気候なので外出しやすいです。ですが、日本と比べて治安は悪いので基本的に単独行動はしません。必ず日本人の友達かルームメイトと外出しています。 寮に着いたばかりの頃は寝具やバスルーム用品などの基本的な生活用品がなかったので、近くのホームセンターへ買い物をしたりUberを使ってIKEAに行ったりしていました。 【食事】 基本的に外食は控え、近くのスーパーへ食料を買い出し自炊しています。カレッジ内や寮にカフェはありますが、値段はそこそこ高いのでなるべく利用しません。 バスで30分ほど移動するとアジアンスーパーやダイソーがあるので、たまに日本食が恋しくなった時は利用しています。ファストフード店やアジアンレストランもあります。 【その他】 基本的に留学生に対してとても親切に対応してくれます。オリエンテーションを通して仲良くなった日本人や留学生もいるのでお互いに助け合いができると思います。また、カレッジ内には留学生向けのアドバイザーがいたりチューターもいるので留学生でも安心して過ごせる環境だと思います。
英米語学科 3年 推薦
1~4件目 / 4件中