留学生活が始まってから約2ヶ月が経ちました。そして約半分が終わりました。本当にあっという間です。台湾での生活にも慣れて、友達とも上手くやれていて毎日結構充実しています。 最初の頃より、買い物の際の会話がスムーズにできるようになって嬉しいです。 私の周りには結構アクティブな友達が多く、休みの日にあちこち行くのに誘ってくれるおかげで極度のインドア、1人行動が苦手な私も楽しく休日を過ごせています。 10月10日は台湾の建国記念日で台北101で花火を打ち上げるイベントがあり、友達とみんなで見に行きました。一年に一回の貴重な経験ができてよかったです。年越しの際も花火をやるらしいのでそれも見にいけたらと思います。 ほかにも、淡水というところに行ってシティーウォークしながら、夕方に近くの浜辺に行って夕陽を見たり、象山というところにハイキングしながら日の出も見に行きました。(これはちょっと疲れました、、)今月は中間考査で忙しい月だったので自然を感じられてリフレッシュにもなって良かったです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 500 | 2,404円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 12,000 | 57,694円 |
合計 | 12,500 | 60,098円 |