月次報告書 2025-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
生活編
嶺南大学2学期目①

3月4日から開講し、私の交換留学2学期目が始まった。変化があったとすれば、新しいルームメイトだ。  [滞在先] 新しいルームメイトはモンゴル人で韓国語ができる方だったので、英語ができない私でも2人で問題なく過ごせるだろうと思っていた。しかし、生活リズムが合わなかったり、ルームメイトが室内スリッパで外に出たり、トイレに行ったりで衛生面で合わないと感じた。一度話して、やめるように言ったが、直してくれなかったので、4月からは寮を出て、ワンルームを借りることにした。 [授業] 後期は、留学生用の授業2つと専攻1つ、教養3つとった。 [課外活動] 前期同様、BUDDYプログラムとLPP(language partner program)を続けようと思ったが、学校から送られるはずのメールが私には届いていなく、友達に聞いてみたところ申請の期間が終わっているということだった。学校に電話をしてみたが、受け付けてもらえなかった。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1018円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 83,500 8,500円
交通費 20,000 2,036円
通信費 25,000 2,545円
食費・その他 656,000 66,781円
合計 784,500 79,862円
授業編
Modern Korean History in Media and Culture
メディアと文化で見る韓国近現代史
講義(地域言語)
600分
一般学生用の授業。映画やドラマの一場面から、近現代韓国の歴史的な事柄について学ぶ。歴史用語を日本語で直訳しても理解ができないので、予習復習が必須だと感じた。初月は1860年代からの歴史や安重根などについて学んだ。
daily life kanji
生活漢字
講義(地域言語)
600分
一般学生用の授業。漢字の熟語(通貨、構築など)の単語の意味と、漢字そのものの意味を授業で聞き、指定されたテキストに書き込む。漢字自体は私にとっては易しいが、漢字語を伸ばせると感じた。           
일본문화의이해(1)
日本文化の理解(1)
講義(地域言語)
600分
日語日文学科の授業。日本文化全般を学ぶ。最初は都道府県や自然(温泉、桜)、災害についての説明を聞いた。内容はとても簡単だが、中間テストがその内容も含まれるため、スライドを見ながら聞き逃さないようにした。
Exercise and Health
運動と健康
講義(地域言語)
600分
運動と健康について学ぶ一般学生用の授業。スライドを共有してくれないので、授業中に前に映されるスクリーンを撮らないといけない。スライドを整理しながら、メモも取り、写真も撮らないといけないので、内容に集中するのが難しい。
Korean Grammar and Expressions
韓国語文法と表現
語学(地域言語)
440分
TOPIK対策のような授業で、留学生専用の授業。週一回の授業で、先生が大学生活において重要なことなど、本来の授業内容とは少し違うことに時間をたくさん割くので、なかなか授業が進まない。           
한국어글쓰기와프레젠테이션
韓国語作文とプレゼンテーション
語学(地域言語)
440分
留学生用の授業で、作文とプレゼンテーションについて学ぶ。初回は自己紹介など簡単なことから始めた。先生が外国人のためにゆっくり、はっきり話してくれるので、聞き取りやすく理解が簡単にできた。