月次報告書 2025-02
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
生活編
2学期スタート

2月2日に日本人主催の節分イベントに誘っていただき参加してきました。 インドネシア人も多く参加しており、日本人の私からすると日本の文化に興味を持ってくれていることがまず何より嬉しかったです。イベント内では、実際に巻き簀を使って1人1本恵方巻を作りました。もちろんインドネシア人にとっては初めての事で苦戦しながらもみんな楽しそうに作っていました。今年の方角「西南西」を見てお願い事をしながら黙々と食べ、最後に豆まきをしました。私自身日本を感じることができたし、日本の節分の文化をインドネシア人に知ってもらえて嬉しかったです。 約1ヶ月の長期休暇が明け、2月3日から2学期が始まりました。長いと思っていた留学生活も残り4ヶ月です。休みモードから急に始まった毎日の学校に、疲れが出てきていましたが、1週目の土曜日に学校でスポーツデイが開催されていたので参加しました。朝9時開始のスケジュールだったため時間どうりに行くと3人しかいませんでした。あぁここはインドネシアだったと改めて感じました。いるメンバーでバドミントンをしていると徐々に人が集まってきました。その後も、バレーボールやバスケットボール、ドッジボールなど夜8時まで活動しました。久しぶりに朝から汗を流して体を動かし、なんだかスッキリしました。案の定、次の日には全身筋肉痛になり、家の近くのマッサージ屋さんに初めていきました。全身マッサージで約1500円と破格の値段でとても気持ちよかったです。今後も疲れが溜まった時は利用したいものです。 2月前半は有難いことに沢山のイベントに参加して現地の学生と交流することができましたが、後半は気分が沈む出来事がありぼーっとしてしまったり、急遽日本に一時帰国したりと記憶にないくらいあっという間に2月が過ぎ去っていきました。残り4ヶ月となりましたが、最後まで楽しむ気持ちと学ぶ気持ちを持ち続け有意義な留学生活にして生きたいです。

住居形態
その他 Kost(コス)
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
インドネシア ルピア
0.0091円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,250,000 29,575円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 325,000 2,958円
通信費 68,000 619円
食費・その他 2,111,444 19,214円
合計 5,754,444 52,366円
授業編
BIPA1(Bahasa Indonesia)
インドネシア語
語学(地域言語)
1200分
月・水は一学期と同じ先生に教わり、金曜日は違う先生の授業にも慣れようとのことで他のクラスに混ざって勉強しています。月水の授業では、授業初めに穴埋めの小テストを受けます。最初に比べ、徐々に単語が難しくなっていますが、先生が分かるまで解説してくださいます。金曜日の授業では長文読解を行なっています。日本人の他に、ミャンマーや中国、ロシアから勉強しに来てる方もいるので、問題の内容に沿った各国での相違点などを知ることができて楽しく授業を受けられています。
Intermediate 1
中級1
語学(英語)
720分
私たち留学生含め日本人9人、韓国人1人の計10人のクラスです。先生も気さくな方で、授業の雰囲気としては和気藹々としています。英語の文法を学習し直す形で授業が進められていきますが、長らくインドネシア語に慣れ親しんでいた私にとって英語での文法の解説は難しく感じるところもあります。