月次報告書 2024-10
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
生活編
現地の友達との交流

留学生活二か月目です。 二か月目は一か月目に比べて生活に慣れたという実感がありました。しかし慣れたからと言って無理して体調を壊してもいけないのでなるべく休みもしっかりとりながら生活していました。 授業はUNJの場合、一か月ごとに担当する先生が変わるらしく10月になると新しく時間割も少しだけ変わりました。その変更も前日に言われるので予め柔軟に対応しなければいけないと思いました。授業内容は各スキル(4技能+文法)のような感じで相変わらずちょうど良いなと思うレベルに合わせてくださっています。宿題に関しては次の時間で扱う文章の知らない単語を調べてくることやリスニングの音声を聞いてくることなのでそこまで宿題が多いというわけではありませんでした。しかし、一日で300分ほどの授業をするので復習は欠かせないと思います。じっくりやると復習だけで一日をつぶせるくらいの量になるので意外と暇すぎるという時間もありませんでした。 逆に私の大学の場合は一日中授業を受けた次の日は丸一日休日のことが多いのでメリハリがあるという点ではとても良いと思います。 日本語教育学科の宿泊研修への参加 毎年10月に開催されているUNJの日本語教育学科の新入生オリエンテーション(PKMP)に参加させていただきました。二泊三日のジャカルタ郊外のボゴールという比較的涼しく空気もきれいな場所へ行きました。インドネシアの文化では新入生と仲良く絆を作るためにPKMP内で様々なイベントを行ったのですが、日本人の私たちには驚くことばかりでした。内容は実際に見た方が面白いのでここでは細かく書きません。 私たちは一緒について行って見学させていただきましたが、日本語学科のたくさんの子が話しかけに来てくれて、すでに卒業している先輩たちとも仲良くなりました。実際に参加した後はいろんな友達からフットサルや遊びを誘ってくれるので参加して本当に良かったと思いました。 食事は相変わらず辛い料理を食べるとすぐにお腹を壊すので、学校の食堂で好きなお店があるのでそこでよく食べ物を購入すると、おばちゃんが顔を覚えてくれたので毎回辛くないのを頼まなくても勝手に辛くない料理が提供されるようになりました。一食150円くらいでカツ丼やナシゴレンをよく注文しています。 夜ご飯はたまたま近くに住んでいて仲良くなった日本人駐在員さんにお誘いいただき家で一緒に食べることもありました。実際にビジネスの点から

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
インドネシア ルピア
0.0098円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 2,800,000 27,440円
水道光熱費 200,000 1,960円
学費・教材費 0 0円
交通費 400,000 3,920円
通信費 200,000 1,960円
食費・その他 1,500,000 14,700円
合計 5,100,000 49,980円
授業編
BIPA3(Indonesian Language)
BIPA3(インドネシア語)
語学(地域言語)
2240分
特に二か月目はテーマに沿って各週で異なるテーマを題材にして授業が進みました。四技能+文法でそれぞれ先生も時間も違うので様々な授業の進み方でとても理解しやすい。基本的には会話のような形で授業が進み最後の方に問題や文章を作る。
Enrichment
文化の知識
講義(地域言語)
1100分
この授業の前の授業で受けたBIPAの授業でわからないことがあったら自由に聞く時間があったり、授業内の題材はBIPAの授業でこれから行う内容のための文化理解などで、知識を増やすような題材が多く、これも少人数の為会話のように進む。
Betawi Basic Dance
ベタウィ・ダンス基礎
体育・実技
300分
ジャカルタのベタウィ地方の伝統の舞踊を実際に踊り学習する授業で、先生と芸術学部の生徒もダンスを教えてくださる。最後の発表はUNJの卒業式にあり、現在は中間テストのための22種類の動きを練習しているのでまだ本番の発表練習には入っていない。