美しい街、セビージャでは、4月とは思えないほどの強烈な日差しが、一足早い夏の訪れを告げています。 〈反省〉 今月、私はカードを失くすという大失態を犯しました。気づいた瞬間の私は、血の気が引き絶望と動揺で大変なことになりました。幸運なことに、気づいてすぐに両親にカードを止めてもらい、明細を確認してもらったところ不正利用はされていなかったようですが、カードを失くすという信頼を欠く行為をし、さらに真夜中に電話をかけ両親に迷惑をかけてしまいました。どこで失くしたか定かではありませんが、こちらの生活でタッチ決済に慣れていたため、久々にインサートをしなければいけない決済のときに抜き忘れた説が濃厚です。まさか、私がカードを失くすなんてあり得ないと思っていましたが、あり得てしまいました。今後はより一層気を引き締めて、カードの取り扱いだけでなく全てに関してすごくすごくすごく気をつけて生活します。 〈大学〉 来月に学期が終了するため、最終課題に取り組み始めました。月に一度のテストと、個人課題、グループ課題とそれとは別のプレゼンの準備と大変でした。後期は、なかなか大変な授業ばかり取ってしまったので、合格できるかが本当に危ういです。ただ、中旬に、セマナサンタと呼ばれる聖週間があり、1週間学校がお休みになり、忙しいながらも気分的にはゆっくりと過ごすことができました。 〈滞在先〉 新しいルームメイトとの仲は、良くもなく悪くもなく、社会人なので生活リズムが合わず、相変わらずそこまで話せていません。ゴミ捨てをいつもしてくれないので、そこだけ少し嫌です。ずっと一緒に住んでいるルームメイトと相談したのですが、私たちには、前のルームメイトが出て行ってしまったことがトラウマになっており、一旦様子を見ようという話になりました。ずっと一緒に住んでるルームメイトは、今月はかなり機嫌が良く、苺をくれたり、おしゃべりをしながら一緒にお菓子を食べたりしました。 〈生活〉 今月は、友人の誕生日会に誘ってもらい、ホームパーティに参加しました。これまで話したことのなかった子たちとも一緒になってカードゲームをしたりケーキを食べたりしながら時間を共有できて楽しかったです。ただ、本来なら、月に2度ほど一緒に夜ご飯を食べる大学院に通っているスペイン語ペラペラのベトナム人のお姉さんは、大学院のテスト期間で忙しかったらしく会えず、少し寂しかったです 4月28日12:30から、イベリア半島で電気の供給が停止、通信障害も同時に発生するハプニングに巻き込まれました。この日は学校がない日で、ちょうど、ブランチを食べ終わったあとでした。家に1人で、お水でも飲もうかと冷蔵庫を開けたら電気が通っておらず、、よく見たらWi-Fiルータも停止しており、スマホが使えなくなっていました。当初、全く情報が得られておらず、ルームメイトが15時頃に仕事から帰宅してすぐ、家の電気が壊れたと泣きつきました。そこで初めて、スペインとポルトガルで大規模停電が起こっていると教えてもらいました。いつ終わるのか、なぜ停電が起こっているのかは分からないと言われ、知りたくても、テレビはつかないし、スマホは使えないしで、いかに電気やネットに依存していたかが分かりました。私の住んでいる地域は18時半に電気が通り、この瞬間、街から喜びの声が上がっており、ああスペインらしいなあと感じました。通信障害に関しては電気が通るようになってもなかなか治らず、結局この日はスマホを使うことを諦め早々に就寝しました。強制デジタルデトックスというなかなかない経験ができました。 〈食事〉 留学期間も残りわずかとなり、いろいろ買い込んできた食材や、調味料を使い切ることを心がけ始めました。砂糖が大量にあるので、クレープを作ったり、油が一本まるまる余っているので揚げ物の頻度を多くしたりしています。クロケッタという、とてつもなく美味しいスペイン料理があるのですが、スーパーで冷凍クロケッタが売っているので、それを買い込んで油消費に徹してます。日本に帰ったらクロケッタを食べるためにはレストランに行くほかなく、おそらくこんなに手軽には食べられないので、後悔しないようにたくさん食べつつ、あまりものの消費までできて一石二鳥です。 〈節約〉 美味しい食べ物を食べすぎて少し太ってしまいました。夏は絶対にスペインの海に入る!可愛い水着を着る!!と決めているので、食べる量を減らしています。食べる量を減らすために、余計なものは買わない!を徹底するようにしています。「あー、少し疲れたからクッキー食べたい、、」と思っても、自分を甘やかさず、買わないという強い意志を持つことが重要です。食べる回数が減れば食品を買いに行く頻度も減り、そうすると、痩せるし、節約もできます ただ、友人と出かける際には、節約も節制もせず、その時間を大切にしています。 〈気候〉 ようやく雨の時期が終わり、春、いや夏の気候になりました。これは悲報なのですがセビージャには春はありませんでした。冬→雨→夏 です。街ゆく人は基本半袖を着ています。だいたい毎日28度から30度くらいまで上がり、基本的にかなり暑いです。私は、なんとなく、4月に半袖を着るのは負けた気がするので、長袖で耐えてました。道を歩いている人で長袖を着ているのは、私か、ご高齢の方々くらいです。5月はもう完全に半袖オンリーで過ごせそうです。帰国も近づいているので、不要な冬物の整理を来月はしたいなあと思っています。 〈観光〉 今月は、セマナサンタを利用してパリとロンドンに旅行に行ってきました。これが最後の国外旅行となりました。パリは以前、クリスマスの時期に行きましたが、玉ねぎスープを飲み損ねるという後悔があったのでその無念を晴らすべく計画を立てました。ロンドンは一度も行けておらず、ハリーポッターやコナンが好きな私からすると絶対に行きたい!と思っていた場所でした。ロンドンはこれまで行ったヨーロッパとは街の雰囲気が異なり、素敵な街でした。食べ物も、味が薄いと聞いていて覚悟をしていたのですが、食べたもの全てが美味しくて、素晴らしい旅行になりました。 あと、留学期間は2ヶ月とちょっと。授業は来月で終わりです。6月、7月で何回かテストを受けたら、もう帰国です。来月は小テスト、最終プレゼンの発表、個人課題の仕上げをしなければならないので、少し忙しくなりそうです。忙しいと日々が過ぎ去るのが早く感じるので、きっと5月もあっという間に終わるのだと思うとさみしくて仕方ありません。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 355 | 57,527円 |
水道光熱費 | 35.56 | 5,762円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 9 | 1,458円 |
通信費 | 20 | 3,241円 |
食費・その他 | 116.76 | 18,921円 |
合計 | 536.32 | 86,909円 |